

2児のMaMa💙🩷
私の子供たちは認可外に入ってます!16人だったかな?
金額は所得によって変わります!!
私のところは空いてたので入れました!!
私の姉が保育士なんですが認可外に入れるってゆったら
なんてゆんですかね
子供たちは先生たちと接する時間?とゆうかなんて言ったらいいかわかんないですが満足感は得られるんじゃない?って言ってました!
認可外の保育園に入って思いました遊具?が認可外はほんとに少ないです。庭も別のところにあってほっっとに狭くてえ?これだけ?って感じでした!
その代わりに地域の行事によく参加してるみたいです!

はじめてのママリ🔰
認可は国の保育園設置基準を満たしていて、無認可は必ずしもそうではありません。
保育士さんも、子ども◯人につき◯人と決まっているのが認可です😊
手厚さについては、一概には言えませんが、認可の方が手厚いイメージはあります。
金額については、認可は所得に応じて決まりますが、無認可は一律です。
私は、無認可に通わせていますが、保育園に落選したからでなく、スポーツ施設と保育園が一緒になった特殊な園で、運動に力を入れている園だからです✨
保育士に関しては、やっぱり認可園よりは少ないです💦
無認可の中には、独自なカリキュラムを行っており、そこに通わせたい方を優先して入れたいという思いから認可になっていない?園もあるかと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
すみません。保育士に関しては、認可より少ないの間違いです。
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
それは園によると思います…!
人数とか手厚さとかは本当に何とも言えないですよね😂
でも都内だと認可外で、マンションの一角とかでやってるプリスクールとかが多いと思うんですけど、そういうところは人数少なめで手厚いです。
収入によっては、認可外のが安くなることも多いですが、収入が低くなればなるほど認可のが安いです。
お金持ちの集客を目指して独自のカリキュラムで教育に力を入れている園から、適当に開設してみた園もあると思うので、認可よりも情報集めとか見学が大事かなとは思います😂
コメント