※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

フライング検査をした時期と病院に行った時期について教えてください。高温期10日目で生理予定日まで長く感じています。以前の妊娠時は早めに検査し、何度も病院に通った経験があります。

フライング検査をした方、いつ頃しましたか?
また、いつ頃、病院に行きましたか?

今、高温期10日目なのですが、生理予定日1週間後まで長い…

以前、妊娠が分かったときは待ちきれず、生理が4日遅れた段階で検査して陽性が出ました。

早く行きすぎても、まだ見えないからまた行くことになると知り、でも万が一、子宮外妊娠していて、破裂したら怖いと思って、6週半ばで行きましたが、胎嚢と卵黄嚢しか見えず、翌週も行き、心拍確認できず、また翌週行き…と、3週連続で行ったので、ちょっとしんどかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時は高温期7日目から検査して8日目で陽性が出て、4週6日で初診に行って胎嚢のみ確認しました!
めちゃくちゃフライングしまくりました🤣
以前初期流産を経験していたこともあり、そこから毎週病院に通いました☺️

今回の2人目では、高温期12日目で体調の変化を感じてフライング検査をして、病院へは7週1日で行って心拍確認まで一気にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そんなに早くから反応が出るんですね。
    私も流産経験しているので不安ではありますが、初期の流産は頻繁に受診したところで特に止められるわけでも無いみたいなので、だったら心拍確認できるくらいがいい気がしています。
    7週ですね!陽性が出た場合には参考にさせていただきます。

    • 8月27日
もちもち🔰

こんにちは(*´︶`*)
私は排卵日(恐らく)から計算すると、
4w0d→陰性、4w4d→陽性(薄い)
という感じでフライングしました☺️

予定というか心づもりとしては、
6w胎嚢確認、8w心拍確認ができればいいなぁと思っています!

別スレのコメントで見かけたのは、8wで行って妊娠届けもらえたとのことでした!確かに費用も掛からないし、賢いなぁとは思います!私はそんなに我慢できる自信が無いです🤣

ちなみに第一子の時は、5w胎嚢確認→6w心拍確認①→8w心拍確認②で母子手帳のGOサインもらえました!心配で堪らなくて、2週間後に来てくださいって言われたのに行ってしまいました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    フライングで陰性だと、また数日後に検査ですね💦
    陽性おめでとうございます。

    心拍確認までいけたらラッキーですが、卵管破裂が怖すぎて、ひとまず子宮内に胎嚢があることを確認しておきたいです。
    そうなると、6週か7週で受診ですね。

    • 8月27日
  • もちもち🔰

    もちもち🔰

    胎嚢確認はあくまで子宮内に着床しているか、大事なチェックになると思います!
    なので最低2回は行くべきだと思います☺️

    排卵日からかなり日数が経っていると、妊娠していない可能性が強くなりますね💦
    自分はルナルナの排卵予定日より、4,5日早く来ました。なので生理予定日もズレるのかなと🤔

    • 8月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆で、今回、排卵が遅れた気がしていて、本来であれば生理予定日を過ぎているのですが、多分3日後くらいが排卵から2週間後のはずなので、フライングしても出ないだろうなぁと。
    もう少ししてから調べてみます!

    • 8月27日