
コメント

はじめてのママリ🔰
私もモヤッとしちゃいますね💦
休んだことで何かしらの負担をかけた職場の方に、わざわざズル休みだったこと報告する必要ないですよね💦

まろん
仮病なのか嘘なのか…わざわざ言うことではないと思います。強いハートの持ち主なのかもしれないですね🤭
-
はじめてのママリ🔰
誰もいないところでの雑談であれば、そういうこともあるよね〜と共感できたかもしれませんが…子供がいる人で一括りにされたくなくて返事に困りました😫💦
- 2時間前

ママリ
子供の体調不良で休むのは仕方ないと思うけど、あとからそんな開き直ったように言われるとモヤっとしますね。
いない間に誰かがフォローしてくれてたっていう感謝の気持ちがないのかなーと思ってしまいます🤔
-
はじめてのママリ🔰
私も代わりに誰かがフォローしてくれてるはずなので本当に子供のズルだとしても口が裂けても言えませんし、罪悪感でいっぱいになります😭💦
でも子供からすると素晴らしい母ですよね😭- 2時間前

はじめてのママリ
それはモヤっとですね🥲
嘘も方便で、黙っておくべきだと思います😅
-
はじめてのママリ🔰
嘘も方便ですよね🥺
- 2時間前

GEN
皆さん同じように思うのではないでしょうか
子どもの嘘って言ってるけど、その人が嘘ついてるかもですよね……子どもが私といたかった ではなく、あなたが休みたかっただけだから子どもを利用したんじゃないの? と……今後子どもの体調不良で となったときに、はいはいまた嘘ねってなるわけですし
ハッキリ言って、自分から信用なくしていってて、頭悪すぎだと思います🤣🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
それが上司は、お母さんといたかったんだ〜可愛いね〜と言ってました😥
たまに、私も上司から子供がいるからと早く帰っていいよとか、優遇⁇されることもあって、すごくそれが嫌なんです…。周りから子育てしてる奴はズルいと言われたこともあって…。
でも時代はそうなのかな…子育て支援をという世の中はそうであって私は心の狭いお局さんになりそうで…心配になりました😭- 2時間前

momo
そうだとしても
わざわざ言わなくていいですよね💦
関わりたくないです笑
はじめてのママリ🔰
ですよね…。上司はお母さんといたかったんだね〜可愛いね〜って言っていて私のモヤッと感覚が厳しすぎるのかと思いました💦
はじめてのママリ🔰
上司にはその方が休んでも実質負担がないんじゃないですかね?
他人事だから言えるんじゃないかなと😅