※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

PTAについて。ママ友を怒らせた(!?)かもしれません。小4の息子がいます…

PTAについて。ママ友を怒らせた(!?)かもしれません。

小4の息子がいます。
ママ友Aにも同い年の息子がいて、息子同士も仲良しです。

息子が小1の時に、ママ友Aと「PTAとか一緒にやりたいね!」と話していました。

息子が小2になった頃から、子供同士が段々不仲になり、私とママ友Aも疎遠になっていきました。

4年生になり、ママ友Aと話す機会も全くなくなったのですが、先日電話がいきなり来ました。

聞くと、来年度のPTAをやらないかと、現PTAからお声が掛かったそうです。「一緒にPTAやろうねって昔、話してたよね?まだ募集しているみたいだから○○さんも立候補しない?」と聞かれました。

夫にも相談してみたところ、「実際にやってくれとPTAから言われたわけじゃないんだし、やらなくていいんじゃない?仕事も忙しいんだし。」と言われたので、(確かにな…)と思い、ママ友Aにお断りのラインをしました。

が、既読スルーされています😂
「一緒にやりたいね」と話していたのだから、立候補するべきでしたか?いつかはやらなければ!とも思っていますが、ママ友Aとも疎遠になっていたし、今更また交流するのもなーと思ってしまったのですが😣みなさんなら引き受けていましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

「一緒にやろうね」と話していたのだから、立候補すべきだ!

はじめてのママリ🔰

疎遠になっているし、私がPTAから声が掛かったわけではないからやらなくても良い!

はじめてのママリ🔰

その他コメントも頂けたら嬉しいです。

はじめてのママリ🔰

子供も親も仲良しならPTA考えますが、その状態で一緒に立候補しても、またそのママ友と仲良くできるかわからないので私も同じようにお断りの連絡します。

はじめてのママリ🔰

既読スルーより、1年間無理して一緒にPTAの方がずっと地獄です。私の感覚だと、電話してくるあたりがもうこわくて距離置きたいです。学生じゃないんだから、PTAなんて一人で立候補してくれと思います。数年前の口約束なんて、状況変わることなんて多々あります。