※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

おしゃぶりをそろそろ卒業させたいが、練習と捨てるのはどちらが良いか悩んでいます。

お昼寝と夜泣きでおしゃぶり使ってるんですが、もうすぐ2歳になるしそろそろ卒業させた方が良いかなと思っています。
先日久しぶりにお昼寝おしゃぶりなしチャレンジしたら30分泣き続けてから寝ました。いつもくれるのにもらえないと思ったのか、なかなか泣き止まず執着している感じでした。
時々練習でおしゃぶりなしをやるか思い切って捨てるのどっちが良いんですかね…?

コメント

えだちゃん🔰

上の子が2歳でおしゃぶり辞めました!
うちは時々練習させてたら、やはりあると分かっているからか泣き止まなかったり、おしゃぶり探したり、、、💦
なのでキッパリ辞めました!

少し前からカレンダーで「この日に辞めるよ!あと𓏸日!」と分からなくても説明して、辞める日は目の前でおしゃぶりを切って、自分で捨てさせました!
そしたら3日位で辞めれました!

一応保険として古いおしゃぶりは取ってありましたが😂
使うことはなかったです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりカウントダウンや説明した方が良いんですかね🥺
    この投稿をした日から毎日お昼寝の時様子見てたんですが、泣き続ける時間が短くなっておしゃぶりなしで寝れるようにはなりました🙇‍♀️
    明け方も泣くのですが、このままだったらおしゃぶり見せない方が良いかなと思って使わないようにしています。

    このまま見せず卒業出来たら良いな…🥺

    • 9月1日