※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

授業で手を挙げる娘が、ズレた解答をしてクラスがざわつくことに悩んでいます。気付かず続ける娘を見守るしかないのでしょうか。

状況を読むことや問題を理解することが苦手な娘。
授業で毎回手を挙げているけど、おそらくズレた解答をしているようです。
授業参観では2回当ててもらっていましたがズレた解答をしていてクラスがざわざわ…。本人はズレていることもザワついていることも気付いていないと思います。
その後何週間か経ってから、娘から「手を挙げてるのに先生は全然当ててくれない」と相談してきました。多分ズレてる解答するから先生もわざと当ててないのかなーと思ったり。。(普通にお勉強も苦手です)
手を挙げることはいいことですが、上記の状況で気にせずに挙げ続けていて、当ててもらえない•当てられてもズレててクラスがザワつくことに親としては胸が痛くなるし、でもその半面「状況に気付いて🥲もうやめなよ🥲」と思ってしまいます。

もう見守るしかないですよね…
授業参観も見ていて辛くなります。

コメント

まろん

発達検査を受けて配慮を求めてもいいかなと思います。普通級なら難しい場合もありますが^^;

  • まろん

    まろん

    普通級にいた頃は担任がフォローしてくれていましたが、それもないのですかね?😢

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    発達センターで検査を勧められて、面談に行く予定です💦(検査の予約は3ヶ月待ちと言われてます)
    発達センターでは今後は支援級も検討してみてもいいかも…と言われており、今の担任とも共有はしていますが、授業参観で見たときはフォローしてくれてなかったです😢

    • 8月28日
ママリ

いつも同じ子はあてないですよね。
ズレた回答よりも余計なことはなしすぎてる子は先生に止められてるのは参観でみたことはあります。
ズレた回答であっても手上げるのは良いと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ただ、空気読めてないとかであれば気になります💦

    • 8月27日
  • ママリ

    ママリ

    空気読めてないところがあり、発達の検査を勧められている段階なんです💦
    それでも頑張って手を挙げている姿は応援したいけど、心が痛いです😢

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね💦
    ならば担任の先生少しフォローしてくれても良かったですよね💦

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    担任はそういう面倒な感じの子のフォローはあまりしてくれないようです😔💦

    • 8月28日
ママリ🔰

小学校で教員してますが、私ならそのクラスの雰囲気が気になりますね、、手もあげずにだまってるくせに、自分の意見をきちんと言う人の回答にはザワザワして、雰囲気があまり良くないのかな、と感じました💦
自分の意見を臆さず言えるのが娘さんの良いところでもありますし、できるならこれからも自信持って言える娘さんであってほしいのでは?でも、授業参観で、その雰囲気見たら心が痛む気持ち分かります💦
先生に、相談してみますか?私なら、娘さんにというより、クラスの周りの子にアプローチするかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    素敵な先生ですね…🥲✨️そんな先生が担任が良かったです。。
    今の担任は、ザワザワしてもスルーで…むしろちょっと馬鹿にするような感じもありました。
    他のママ友とも話してましたが結構普段から不信感があり、面倒な子の対応はあまりしてくれないタイプみたいです😔💦

    • 8月28日
  • ママリ

    ママリ

    先生はちょっと虚言?というか、相談しても「僕は〇〇さん(娘)にこう話したんですけど」みたいなことも、娘は「え?聞いてないよ?」ってことが何度かあり…
    娘も時々抜けていることはあるのでどっちが本当のこと言ってるんだ?って思ってモヤモヤしていたのですが、他のママ友もそういうことがあったみたいで💦
    なので、相談したところで自分はちゃんとフォローしてます、みたいな感じで言われそうです🥲

    • 8月28日