
状況を読むことや問題を理解することが苦手な娘。授業で毎回手を挙げて…
状況を読むことや問題を理解することが苦手な娘。
授業で毎回手を挙げているけど、おそらくズレた解答をしているようです。
授業参観では2回当ててもらっていましたがズレた解答をしていてクラスがざわざわ…。本人はズレていることもザワついていることも気付いていないと思います。
その後何週間か経ってから、娘から「手を挙げてるのに先生は全然当ててくれない」と相談してきました。多分ズレてる解答するから先生もわざと当ててないのかなーと思ったり。。(普通にお勉強も苦手です)
手を挙げることはいいことですが、上記の状況で気にせずに挙げ続けていて、当ててもらえない•当てられてもズレててクラスがザワつくことに親としては胸が痛くなるし、でもその半面「状況に気付いて🥲もうやめなよ🥲」と思ってしまいます。
もう見守るしかないですよね…
授業参観も見ていて辛くなります。
- ママリ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

まろん
発達検査を受けて配慮を求めてもいいかなと思います。普通級なら難しい場合もありますが^^;

はじめてのママリ🔰
いつも同じ子はあてないですよね。
ズレた回答よりも余計なことはなしすぎてる子は先生に止められてるのは参観でみたことはあります。
ズレた回答であっても手上げるのは良いと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ただ、空気読めてないとかであれば気になります💦
- 4時間前

ママリ🔰
小学校で教員してますが、私ならそのクラスの雰囲気が気になりますね、、手もあげずにだまってるくせに、自分の意見をきちんと言う人の回答にはザワザワして、雰囲気があまり良くないのかな、と感じました💦
自分の意見を臆さず言えるのが娘さんの良いところでもありますし、できるならこれからも自信持って言える娘さんであってほしいのでは?でも、授業参観で、その雰囲気見たら心が痛む気持ち分かります💦
先生に、相談してみますか?私なら、娘さんにというより、クラスの周りの子にアプローチするかと思います。
まろん
普通級にいた頃は担任がフォローしてくれていましたが、それもないのですかね?😢