※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園のお迎え時に、子どもの様子を何も伝えられず、ただ荷物と子どもを渡されることはありますか。

幼稚園、保育園に子どもが通っているママさん。
お迎えのときに今日の子どもの様子を何も言われず、ただ子どもと荷物を渡されて帰されることってありますか??

満3歳児、保育部2歳児合同クラスで、長女は満3歳児として通園しているのですが、通常のお迎えの時間に行ったらちょうど紙芝居の時間でした。
クラスに先生が3人いて、紙芝居を読んでいる先生と子どもたちのそばにいる先生、満3のお迎え時間の引き渡しをする主任先生がいて、この主任先生が娘の様子を何も言わずにただ娘と荷物だけ渡して「はい、さようならー。」だけでした…。
毎日クラス前にはホワイトボードにクラスの今日の様子と、個人の連絡帳に簡単に娘の様子が書かれているものの…
引き渡しのときにも一言二言娘の遊びの様子とか伝えてくれてもいいのにと思ってしまいます😢
わたしも今日唖然?としてしまって、果たしてこれはもうおかえりくださいということ?ん??と動揺してしまいました💦
クラス前はお迎えの子でごった返しているとかは無かったので、余計に一言二言くらい欲しかったなぁ〜。ましてや主任担任でしょ??とも思ったり…
7月から幼稚園に通い始めたばかりで、まだ周りのママ友も保育園幼稚園に行っていないため、これが普通なのかさえわからなくモヤってます。

コメント

はろ

あります〜😄
ですが、幼稚園どうだった?と毎日娘に聞くし、学期末に懇談もあるからいいかなと思っています😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ある程度園での様子を教えてくれるような年齢までいけばいいのですが、まだ3歳なので少し心配で…💦
    わたしの園も学期末ごとに希望者のみ面談があるらしいので、2学期末は希望を出してみようと思います。

    • 1時間前
  • はろ

    はろ

    私にしかわからない言葉しか話さない息子①も、週1幼稚園のお世話になっております。
    幼稚園の先生に満足なので、何かあったら教えてくれるかなと、悠長に構えてました💦
    学期末に面談があるのですね❣❣
    12月までは心配だとは思いますが、ぜひぜひゆっくり時間をとってお話されて下さい〜😄✨

    • 1時間前
きゅ

保育園で1歳クラスに通わせていますが、そんな感じの日(そんな感じの引き渡しをする先生)もいます😅
うちも偶然にも主任の先生です笑
うちの子はお喋りな方なので、多少は園での様子分かりますが、1歳クラスなんてそんな話できない子もほとんどだろうにな〜とは思います笑

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    しかも同じ主任の先生なのにびっくりしました!!娘のクラスの主任先生は、園でも勤続年数が長くベテランなのでそこらへんしっかりしてるのかなぁ〜と思いこんでいたので本当に今日はびっくりしました…。(給食を食べてくれないとかお昼寝寝てくれないとかのマイナスな話はしてくるくせに…)

    うちの娘もおしゃべりさんではありますが、クラスのどのお友達と何で遊んだかとかまではまだ話せないのと、2歳児クラスまでは対面での送迎なので(年少からはドライブスルー)、だからこそ少しでも話してほしいと思ってしまいました。

    • 1時間前
はじめてのママリ

2歳児までは連絡帳もあり
事細かに伝えてくれていましたが
3歳児からは急になにも無くなりました!
初めは戸惑い?ましたが
今はもう慣れました🥹
でも「変わりないです〜」位の一言は
あるのでさよならーだけは
少し寂しい感じしますよね( ; ; )

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    娘の園も年少になったらドライブスルー登園で、よほどのことがない限りは先生と話す機会は減りそうです。
    娘は満3歳児クラス、保育部2歳児クラス合同なので、対面送迎での園の規則だからこそ、一言二言くらいだけでも教えてくれてもいいのにと思ってしまいました。(給食食べなかったーとか、お昼寝してくれなかったー。とかマイナスな話はよくしてくるからこそ余計に…)😢

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そうですよね😭
    うちのとこはほんとにホワイトボードで
    様子を把握して終わりって感じです🥲
    4歳前にしてやっと子供と
    まともに会話が成り立つようになって
    本人に聞けるのでまだ
    園での様子何となく把握できてますが…
    日々のことは懇談で詳しく聞く感じですね😵‍💫

    慣れなんでしょうけど、、、
    モヤる気持ちは分かります🥹

    • 1時間前
オセロ

幼稚園に通わせています!
「はい、さようなら~」の時もあります😅でも、トラブルとか怪我しちゃったりした時の対応などは丁寧に報告してくれるし、「さようなら~」って帰っても何かあった時は電話してくれたりもします😌
知り合いの子供はバス送迎で
担任の先生とは滅多に合わないし
話さないけど、面談がたまにあるので
その時に気になる事は聞いてると言っていました。

ママ

基本的にはこちらから聞かない限り日中の様子は言われません😊
上の子の保育園は基本的に変わりないですでお帰りで、シフトで担任の先生の時に聞けば教えてくれる程度でした!
下の子の幼稚園は列になって事務的にバーっと帰されるので特に何も言われません。何かあれば担任が待ち構えているか、帰宅後に電話がかかってきます!
かなり細かいことまで丁寧に連絡をくれるので、日頃の様子を伝えられなくても今日はトラブルなく楽しく過ごした証拠だと思っています😊