
小1の息子が繊細で、些細なことを気にしすぎて心配です。ふざけて行動した後に気にして報告してくるので、どう対応すれば良いか悩んでいます。心配症な性格の子に対するアドバイスを求めています。
小1男子、繊細な性格です。
小さいことを気にしすぎて、そんな繊細すぎて大丈夫か?と心配になってます😢
例えば、ふざけてたら他のお友達に腕が当たっちゃった、女子トイレの前を通るときにチラッと見てしまった、お友達の真似をしてちょっと悪い言葉を使っちゃった、などなどです。
帰ってくると、ねぇママ!今日〇〇しちゃってさ!とすぐに話してくるのですが、どれもたいしたことない内容です。
気にしすぎるならやらなきゃいいのに、お調子者なのでふざけた行動をすぐにして、あーやってしまったどうしようどうしようと気にしてばかりで。
小さいことは気にしなくていいよ、でもお友達が嫌がるようなことはしちゃダメ、などと声掛けをしてますが、毎日毎日帰宅後に報告してくるので、正直イラッとしてしまいます😭
すぐにふざけてしまうわりに心配症なので、多分大丈夫だよ気にしないでいいよ、と言われたいというか安心したいのだと思うのですが、しょうもないことばかり報告してくるので困ってます…
気にしすぎだよー大丈夫だよーと声掛けしてますが、このような対応で良いのでしょうか?
心配症で気にしいな性格のお子さんいらっしゃるかた、アドバイスいただきたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
うちの子とそっくりです😭
まさに同じようなこと言ってきます💦
嫌な気持ちになってないかな…と相手ののこともよく気にしてます😅
私も大丈夫だよーとかそのくらい気にしなくていいよーと反応する程度です💦
あとは気になるならお友達に聞いてみたら?って言ってます🤣
はじめてのママリ🔰
返事遅れてすみません!
同じようなタイプのお子さんなんですね。
こんなに気にしすぎてて大丈夫か?と心配だったので、似たような状況の方がいらして良かったかです。