
離婚を考えている30代の女性です。旦那が仕事を辞めてから家事や育児をしない状況が続き、ストレスが限界に達しています。子供が小学生になる前に離婚を検討しており、まず何を始めれば良いか教えてほしいです。
離婚したいです。
長文ですみません。
まずは何をしたら良いか経験者の方、教えてください。
5歳(年長)、2歳の2人の子供がいる30代です。
旦那が半年前から仕事を辞め(うつ状態な感じでした)、それから今まで受診を勧めても病院にも行かず、転職活動もせずにずっと家に居ます。
うちにいても家事もず、育児は子供の送りのみ。
子供の急な体調不良の時などはみてもらえるので(当たり前ですが)助かるのですが…1人では病院へ連れて行ってはくれません。
旦那は結婚してから転職を繰り返しており、なかなか定職に就くことができないでいます。
その度に喧嘩になります。
もう、色々と限界です。私はストレスで胃を壊し、口から血が出てくるようになりました。
うちに帰ってからのことは全て私。
私が帰ってくると、旦那はゲームを始めしまいには昼間からお酒を呑み夕方には寝ています。
夜中に起き出し、明け方までゲームをしている状況です。
本当に頭に来ます。
私は週5日、フルタイムパートです。
私のお給料だけでは生活費が足りず、貯蓄を崩し、それでも足りなくなってしまい今は義両親から毎月生活費を頂いて生活している状況です。(義両親とは車で30分程はなれた同じ市内に住んでいます)
義両親に相談しても、息子(旦那)には甘く強くは言えない感じです。
来年度には上の子が小学生になるので、離婚するなら今かな?とは思っています。
私の母親も同じ市内に住んでいますので、離婚したらそちらへ行こうかと思います。
色々と動きたいのですが、まずは何をすべきか…わかる方、教えていただきたいです。
色々と弱っているので、厳しい言葉はごめんなさい…勘弁してください。
- もやしのナムル🔰 (2歳7ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
早めに離婚した方がいいですね!ナムルさんの負担が大きすぎます🥲
ゲームする元気はあるなら、このままだと養う事になりそうで。。バイトして1人で暮らせるようにするなり、生活保護受けてもらうなりで、自立する努力してほしいですね..🥺
転職を繰り返すということは、過去の精神的なものや発達の問題がある可能性もあります。何かしらの診断は出してもらった方がいいですね。

ママリ
法的な事は詳しくは分からないんですが、、、
まず旦那さんが働かないことを記録しておいてください。家にいて家事育児はしてるのかなどの日々の様子も記録。
働かないことだけでは離婚の理由にならないっぽいので、家にいてゲームしかやらないポンコツ具合を記録しとくと良さそうです。病院に行くように説得しても行かないという記録も。
あと家計簿もしっかりつけて、生活が成り立っていない状況も分かるようにしてください。
胃を悪くした時の診断書も作成してもらっておいてください。これは調停の前で大丈夫だと思います。
次にお互い実家に帰って別居して、婚姻生活が破綻してる状況を作ってください。旦那さんにはうまいこと言って実家に帰ってもらってください。
その後は離婚の話をして離婚調停かな?と。離婚嫌がられたら離婚訴訟です。
-
もやしのナムル🔰
ありがとうございます🥹
色々と記録しておくと良さそうですね。
酔っていた時に以前からされていたこと(大事にしていたものや、冷蔵庫の食べ物を大量に捨てられるetc…)などもできる限り記録しておきます!
的確なアドバイスありがとうございました。- 8月26日

R´s MaMa💜
毎日、お疲れ様です🌙* :゚
ナムルさんは頑張り過ぎてますね💦
このままだと、ナムルさんまで体調崩して共倒れになってしまいますので
早いとこ🏠を出るべきです😭💔
状況から見ると恐らく養育費も慰謝料も請求した所で旦那さんの収入は無いので支払い能力が無いですよね。
ナムルさんが今の職場でも良ければ
とりあえず正社員になって安定した収入を確保しておくのが安心かと思います。
離婚届の提出~家を出るまでを
なるべく早く進めると良いと思います。
お身体、大切に無理せず頑張って下さい❣️
-
もやしのナムル🔰
お優しいリプ、ありがとうございます😭
今の職場で相談したら、正社員にはなれそうな感じでした!
早めに家を出て、別居できるように動きたいと思います。
がんばります!- 8月26日

はじめてのママリ
小学校入ってからの転校は子供の負担も大きくなるので絶対早めをオススメします‼️私が今そうなので…まだ子供に言えてないです。
でも卒業まで待つよりは今の方がと思い動き始めたとこです。
自治体に無料の法律相談窓口があると思うので聞きたい事をまとめて相談してみるといいですよ😊
-
もやしのナムル🔰
リプありがとうございます☺️
やはり小学校へ入学する前に…と考えています。
無料の窓口、探してみますね。
ママリさんも、無理せずに過ごしてくださいね。- 8月28日

さっつん
上の子年長の秋に別居して調停起こしました。
離婚を決断したのはちょうど今頃です。
動くなら今とても良いタイミングと思います。
小学校に通い出す前に新たな生活を立て直し、忙しくなる前に学校周辺に慣れてもらい、調停を始める。
うちは年度末の引越しではとても無理でした。秋に引越して良かったです。
フルタイムで働きながら自分で調停を起こすのは時間的に厳しいので、弁護士探しから始めるのをおすすめします。生活費にも苦慮するなら法テラスを使える可能性が高いです。審査が通れば月5,000円くらいの分割払いになります。
旦那さんの性格によっては、別居離婚を切り出すと危険な場合は自治体への女性相談もしておいた方がいいです。
女性相談に行くと、離婚に強い弁護士を紹介してくれることもあります。
私は女性相談から弁護士会を紹介される→弁護士会から弁護士さんを紹介される→無料相談を経て依頼決定、でした。
法テラス利用は弁護士依頼手続きの中で事務所がやってくれます。
-
もやしのナムル🔰
リプありがとうございました😊
さっつんさんも同じくらいの時期に決断されたんですね。
女性相談も検索して、動いてみたいと思います。
法テラスの利用も検討してみます。
わかりやすい説明、助かりました。
ありがとうございました🙇🏻♀️ ̖́-- 8月28日

はじめてのママリ🔰
離婚いいと思います!
一回離れたほうが旦那さんにとってもいいのかなと思うし、離婚って新たな家族の形として前向きな選択だと思ってます!
まずはご両親に相談するところからだと思います。その後役所に相談して、自分たち親子が受けれるサポートの確認などしてから計画を立てて、何からしていいかわからないと言うことも相談して、たまにハズレのやばい人もいるのでおかしな対応する人が出た場合は何言われても気にせず他の方に相談されるといいです。
そして大変ですが公正証書作るのは絶対した方がいいです💦養育費は旦那さん難しそうですが、他にも財産分与などきっちり決めて公正証書に残しとくと後々の揉め事を避けられます😢
シングルになると医療費も安くなるのでぜひしっかり心身の回復のために療養していただきたいです💦
私も離婚しましたが病気ばかりしてたのに心身ともに健康になりすごく幸せです!応援してます!
-
もやしのナムル🔰
的確なアドバイス、助かりました🙇♂️
ありがとうございます!
なるほど、公正証書は作っておいた方がいいのですね。
役所なども相談窓口がありましたので、色々と聞いてきてみようと思います。
新たな1歩をふみだせるように、頑張ります(*^^*)
ありがとうございました✨️- 8月29日

もやしのナムル🔰
皆さま、親身になってご回答していただき本当に感謝です🙇🏻♀️ ̖́-
ベストアンサーは皆さまにお付けしたいくらいですが、よりわかりやすく教えてくださったママリ様に。
本日ようやく病院へ行き検査をしてきましたところ、初期の胃がん❓疑いとの事でした…ストレスは溜めない方が良いですね。
色々と、前向きに生きて行けたら良いですね。
もやしのナムル🔰
ありがとうございます😭
朝から晩までずーっとゲームする元気はあるんです…
旦那は若い頃、うつ状態だった時期はあるみたいです。(通院していたと義母から聞きました)
もう色々と限界でして…潰れる前に動きたいと思います😭