
寝る前に首を振る動作について質問です。1歳10ヶ月の子がいます。小さい…
寝る前に首を振る動作について質問です。
1歳10ヶ月の子がいます。
小さい頃から眠くなると頭を振って寝る癖があり、今もそれが続いています。
ネットで調べると大体1歳半には治まると書いてあるのですが、もうすぐ2歳になるので少し心配です。
発語は特に心配するほどではなさそうで、健診でも今のところ引っかかったことはないです。
同じくらいの歳でも首振って入眠していた子いらっしゃいますか??
いつ頃気にならなくなったか教えてくださると嬉しいです🙇🏻♂️
- はじめてのママリ🔰
コメント

nekoko🔰
2歳もうすぐ2ヶ月になります。
首を振って入眠、よくありました!今でも振るほどでなく、首を横にするだけで、何かを耳で聞いてるのかな??みたいな姿勢をしますが、眠い時や、気持ちいい時にやる仕草なようです。
だいたい2歳頃になると、指しゃぶりやなんかも落ち着いてきて、首を振るクセも治りました!
もっと小さな月齢の頃、振りすぎて頭の後ろが擦れて禿げかかってました
😂
最近は、体ごと横向けて寝たりするようになったので、2歳1ヶ月になれば、振ることはもうないかと思います。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
指しゃぶりもまだあるので、どちらも次第に落ち着いたとのお話が聞けて少し安心しました😭✨
もう少し気楽に様子を見てみます、、!
ありがとうございます🙇🏻♂️