
コメント

ママリ
気にならならやめておいた方が良いと思います💦

ままり
どうしても行かなきゃいけない事情があるわけではないのであれば、自分ならやめておきます。
-
初めてのままり
お返事ありがとうございます😊
ただ母に会いたいだけです😿- 1時間前

ぺんぎん
ママリさんが妊娠中か子供が小さいならやめておいたらいいと思います!
そうじゃないなら、そこまで過敏にならなくて大丈夫だとは思いますが、、💦
-
初めてのままり
お返事ありがとうございます😊
妊娠中でも子供もいないのですが
妊活中なので
悩みます😿- 1時間前
-
ぺんぎん
私は1人目は、旦那とともにコロナになって治った直後に妊娠したのですが、普通に元気に産まれてきましたよ、、
そして私自身、コロナの方を相手にすることがありますが、個室隔離して感染対策もしてるので大丈夫かなとは思っています!クラスターおきてるなら別ですが!!
でも急ぎの用事がないなら、職場のコロナの方が落ち着くまで待ってからがより安心なのかなと思います☺☺- 1時間前
-
初めてのままり
そうなのですね。
気にしすぎもダメですよね!!
ありがとうございます😊😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
私はもう気にせず帰ります!
この質問をされているということは少なからず不安な気持ちはあると思うので、心配なら帰らず別の機会にでもいいのかな?と思います☺️
-
初めてのままり
お返事ありがとうございます😊
ただ母に会いたくて( ; ; )
迷います😂- 1時間前

ままり
コロナと判明したあとから患者を担当している、コロナ患者が入院してきた病棟で働いてるという意味の患者なら、実家に帰っても大丈夫と思います。医療者は感染対策してるので、仕事でもらってくることはあまりないと思います。子持ちでも普通に担当するので。
施設や一般の病棟で、コロナと知らずに対応していた患者がコロナだった。という意味の患者なら、お母さんの感染対策がコロナに対して不十分だった可能性があるのと、その患者以外もコロナになってる可能性がある(どこから移るかわからない)ので、1週間ほどは潜伏期間として、様子を見ます。
-
初めてのままり
お返事ありがとうございます
詳しくありがとうございます😊- 1時間前
初めてのままり
お返事ありがとうございます😊
そうですよね( ; ; )