
身バレ防止のため、一部フェイクがありますがアドバイスください。私は6…
身バレ防止のため、一部フェイクがありますがアドバイスください。
私は6年前に転職し、営業の事務職につきました。
事務は担当制で、営業●さんの事務は▲さんがする
というように決められています。
入社当時、営業は3人(ABCさん)いて、
私はAさん、Bさんの事務をしていました。
Cさんは当時からの同僚(▲さん)が担当してます。
私が産育休に入るため、事務員を増員し(★さん)
その方にAさんBさんの事務を引き継ぎました。
復帰後、Bさんの事務担当になりました。
★さんはそのままAさんの事務と転勤でやってきたDさんの事務を担当することになりました(転勤は私が復帰する前に決まってたので私が担当という選択肢はなかった)
私が担当するBさんはすべて自分でやっちゃうタイプで事務に仕事を回してくれません。
(今思うと産休前もAさんの比重が大きかったような)
すなわち、私は暇です。
復帰してから1年は休むことも多かったので逆にありがたい感じもしたんですが、こどもも年少になり休むこともほぼなくなった今は毎日が暇で苦痛で...
▲さん、★さんが忙しそうな分自分だけ同じ空間にいるのに暇な状況がきついです。
どれくらい暇かというと、
ここ1週間丸々仕事がないです。
仕事をしているフリをずっとしています。
しかもBさんは出勤をしません。
一応社の方針では営業も週4は会社に来ましょうという感じなんですが、来ません。これに関しては、よくわかりませんが忙しそうにはしています。
▲さん★さんは営業の方とコミュニケーションをとりながら仕事をしているのに私だけ、???と言った感じで..
特殊な業界なので、人が増えることは基本ないし、
担当も変わることは基本ありません。
半期振り返りみたいな報告でも伝えたことはありますが、全く変わらず、、、
どうしたらいいでしょうか。
いつでも休めて定時上がりの給料30万が手放すには勿体無いなと。。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
絶対手放しちゃダメ!!
でも仕事はほしいところですね
コメント