
これって不可能じゃないですか?扶養内パートをしており9時半出勤です。…
これって不可能じゃないですか?
扶養内パートをしており9時半出勤です。
なので8:45ごろに保育園について預けて出発したら
出勤時間10分前くらいに着きます。
来月から9時出勤はどう?と打診がありましたが、時短パートの人は8時半以降しか保育園に預けられません。
8時半前に駐車場に着いてスタンバイしていてもグズグズしたり、子供たちを送って行ったら確実に8:40くらいになります。
そこから通勤したら9時は絶対すぎるのですが…
保育園には8時半からしか預けられないと言われてしまいます。
9時出勤で、8時半からしか預かりがない保育園に預けられてる方、どうしてますか😭???
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
職場に時短申請してるので基本は難しいが通常保育できるよう職場が書いてくれると行けると思いますと伝えると大体それに合わせて書類書いてくれるのでそれで通常預かり可能になります。

はじめてのママリ🔰
長女が新二号で8時半にしか合わせれず
半に預けてから行ける会社を
選んでます
-
はじめてのママリ🔰
やはり職場を選ぶしかないですよね😭
- 7時間前

はじめてのママリ🔰
早朝の延長保育使うしかないかな?と思います💦
-
はじめてのママリ🔰
早朝保育申請して、お金も払って…てするしかないんですかね😭😭
- 7時間前

ぷ~たん
自治体によって違うかもしれませんが、私の地域は役所に言えば勤務時間足りてなくても標準時間にしてもらえます!
-
はじめてのママリ🔰
役所への相談は考えてなかったです👀一度相談してみます!ありがとうございます😊
- 3時間前

はじめてのママリ🔰
私は保育園から職場が自転車で7分なのでいつも8時35分~40分に子ども預けて9時出勤間に合ってます😊
8時半より1分でも早いと500円の延長料金取られちゃうので、必ず30分以降に預けてます笑
でも職場が近い、時間に緩い(9時に着いてれば良いし、遅れても良いよーって許さ)って条件だから可能なのかなと思ってます…。
-
はじめてのママリ🔰
近くて緩い職場うらやましいです🥲
職場まで車で20分ほどかかるので30分ピッタリに預けてもギリギリなんです😭- 3時間前

ママリ
自治体によるんですが
うちのところは市役所に相談すれば臨機応変に標準保育時間にしてもらえます!その分お金もかかりますが!
私も扶養内パートで短時間の仕事してますが、朝が8時出勤なので標準保育時間になってます!
-
はじめてのママリ🔰
標準に変更するとやはりお金がかかってくるんですね😭無償化対象でもお金かかるんですかね…
- 3時間前
-
ママリ
うちの地域は2000円くらいの差です!
保育料無償化は標準保育時間外や短時間保育の時間外は延長料金はかかりますが、時間内の分はかからないですよ😊- 3時間前
はじめてのママリ🔰
就労証明書を通常保育で預けられる時間帯で書いてもらうってことですね?そんな方法もあったなんて盲点でした👀
はじめてのママリ🔰
職場と自治対によります。
一番下の方が書いてるように
役所に相談すれば標準時間にしてくれます。
職場が書いてくれない場合は、延長保育料負担して下さい言うと負担してくれる会社もあります。
基本会社側は負担したく無いとは思うので標準時間に預けれるように就労証明書の時間帯調節して書いてくれます。
はじめてのママリ🔰
役所が変更してくれることもあるんですね!始業が早くなるだけで6時間パートなので短時間保育でしか預けられないと思ってました🙄
まずは会社に相談してみてその後役所にも相談してみようと思います!ありがとうございます😊