お金・保険 育児休暇を延長する際に保育園の申込書も必要になりますが、保育園の申… 育児休暇を延長する際に保育園の申込書も必要になりますが、保育園の申込書に「希望日から利用できなかった場合」希望日以降の利用調節の希望と。書いてあり、希望する。しない。の2択になっていますが、希望するに☑️をつけた場合は毎月利用調節がされるそうです。 希望するに☑️をつけた場合、入所保留となることを希望する旨の意思表示。と判断され、育児休業給付金の支給がされなくなる事はあるのでしょうか? 最終更新:2時間前 お気に入り 保育園 育児休業給付金 育児休暇 はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ🔰 もし落選したら翌月以降も選考するかどうか?なので、「希望する旨」にはあたらないですよ🙌✨ むしろ逆に「しない」の方がアウトじゃないですかね🤔💦 3時間前 はじめてのママリ🔰 回答ありがとうございます🙇♀️ 役所に聞いたところ「希望する」だと点数が減点で保育園の選考になり、「しない」だと減点せず選考になるみたいです💦 2時間前 はじめてのママリ🔰 えー!入りたい人ほど翌月以降も選考して欲しいのに…おかしな点数方法ですね😂💦 普通の自治体だと逆なので、、、 一応減点のみなら育休手当延長には影響ないはずなんですが、かなり独特なのでハロワに確認しといた方が安心ですね😳💦 2時間前 おすすめのママリまとめ 保育園・熊本県に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・熊本市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・大分市に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保育園・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
役所に聞いたところ「希望する」だと点数が減点で保育園の選考になり、「しない」だと減点せず選考になるみたいです💦
はじめてのママリ🔰
えー!入りたい人ほど翌月以降も選考して欲しいのに…おかしな点数方法ですね😂💦
普通の自治体だと逆なので、、、
一応減点のみなら育休手当延長には影響ないはずなんですが、かなり独特なのでハロワに確認しといた方が安心ですね😳💦