
元夫とやり直したい。否定・中傷はお控えください…去年離婚しました。産…
元夫とやり直したい。
否定・中傷はお控えください…
去年離婚しました。
産後うつ、義実家との拗れ諸々による離婚です。
離婚後実家に戻ってきてメンタルクリニックに通いながら療養。自他共にだいぶ穏やかになり戻ってきたと感じています。
元夫は離婚直後から療養落ち着いたらやり直したいと言ってくれていて、私も同じ気持ちでした。
しかし、義実家のご両親は猛反対。
復縁を認めてくれていません。
自分達で蒔いた種ですが…今後どうしたらお認めをいただけるでしょうか😢
娘とパパと3人でまた暮らしたいです。
娘のためにも自分達のためにも、もう離婚は絶対しないし病気とも上手く付き合い再発させないと心に誓っていますが、ご両親的に現状厳しいとのこと…。
娘があと2年で小学校に上がるのでそれまでに再婚して同居したいです。
どうすればまた受け入れてもらえるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント

Pipi
正直、たった1年程度て認めてもらうのは難しいんじゃないかな?と思います。
義両親と拗れたのはどっちに原因があるのか?お互い様なのか?分かりませんが
1度拗れた義両親との関係はそう簡単に戻らないでしょうし、
何より1年実家で過ごして安定してるからとまた籍を入れる…と聞いたらほとんどの人が早まらないほうがと感じるかなと😅
まずは同居から始めてゆっくり戻っていくのがいいんじゃないですかね?
絶対離婚しない!病院を再発させない!と言われても
最初からそもそも離婚前提で結婚する人なんていませんし💦
離婚せずに実家で静養するとか離婚以外の選択肢もある中で1度離婚したとなると
それなりに色々理由もあるんでしょうし、離婚して1年くらいでは同じ繰り返しになりそうです😅
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです💦
そうですよね…いくら口で伝えても納得いかなくて当たり前ですよね。
産後うつとはいえ、実家で静養という名の別居ができる状況にあったにも関わらず離婚に拘ってしまった当時の私達は本当に無知だったし義両親が反対するのも仕方のない事だと思います。
同居というと、義両親の納得が得られたらパートナーとして?事実婚?という形で可能なのでしょうか…。
私達は形に拘らずでいいと考えてますが、籍を変えてしまったので娘の姓を小学生までに戻してあげられたらな…と願いはあります💦
Pipi
いい大人が同居するのに義両親の許可は必要ないかな?とも思うので
まずはパートナーのような形で同居をしてみる、
それでしばらくして大丈夫そうなら籍を入れるなり、事実婚の手続きなり…って感じですかね?🤔
同居にも義両親を納得させてから、と思われるなら
とりあえず挨拶に行き、すぐに籍は入れず同居から始めたいと相談してみるとかですかね🤔
いくら実の父親とはいえ、いきなり離婚して名字も変わり父親と離れて、
また父親と…となるお子さんも振り回されて可哀想ですし
名字まで戻してるならそれなりの覚悟をして離婚したんじゃないのかな?と思うので
ちょっと落ち着いたからやっぱりまた家族で✨️は、ちょっと安易かなと感じました💦