
コメント

nakigank^^
鼻くそはバイキンを食べるから病気になるかもしれないけど、たぶん子供には響かないですよね〜
お友達に指摘されて恥ずかしい思いをした方が多分男はやめます。
もしくは開き直ってやめない。(笑)
うちは長男が爪噛み3年ほどありました。
やめたきっかけは6歳の時に、歯が抜けそうで爪をかめなくなったのがきっかけです。🤣
そこからパタっとやめました。
何じゃそりゃ(笑)
うちはもうストレスだし、言ってもわかんないし、言えばもっと噛むからと思って好きにさせてました。
結局親がどんだけ工夫しようがそんな理由でやめるんかい!って感じです。🤣

コアラ
友人の子どもがストレスを感じた時とか不安を感じた時に爪を噛むと言ってました。
チックもあるって言ってました🤔
-
はじめてのママリ🔰
チックは今のところないんですけど…
子どもなりに何かストレス抱えてたりするんですかね…- 1時間前
-
コアラ
環境の変化とか、何か頑張ってる時、うまくいかなかったかも、って不安に感じた時とかですかね🤔
注意するんじゃなくて、声掛けて別のことさせるように気をそらしてるって言ってました🙌- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
最近赤ちゃんが産まれて環境の変化は大きいと思います🙌🏻
叱るのもストレスなのでそのやり方やってみます!
ありがとうございます✨- 1時間前

らーめん
うちの上の子も鼻くそは都度言ってたらほぼなくなりましたが、爪噛みは一度やめたけど最近また復活しました😂💔
一度やめたのは爪噛み帽子用のまずい味のするマニキュアを塗ってたらしばらくなくなったので、また塗るのを再開しようと思ってるところです😓
-
はじめてのママリ🔰
そんなのあるんですね!
さっそく調べてみます!
ありがとうございます✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
先輩ママさん、すごく参考になるしすごい説得力😭✨
言う方も言われる方もストレスだし、一旦ほっといてみて様子見ます!
nakigank^^
この時期は食べて当たり前。
風邪引いたら自業自得。って思った方が楽です。(笑)
鼻くそ食べるのは誰かを傷つけたわけではないから、精神的な不安が鼻くそを食べることで解消されるならまだいいや。
お友達傷つけないだけましか。
って小学生になったら息子を仲間はずれにしたり、蹴ったり叩いたりする子の方がほんとやばいと思います。
その経験から余計に思えるようになりました。(笑)
都合いい解釈の仕方かもですが。😅