※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳~のお子さんを、保育園に預けていて週5じゃないって方っているんで…

3歳~のお子さんを、保育園に預けていて週5じゃないって方っているんでしょうか?

未就園児だとパートで緩く保育園預けている方もいるかと思うのですが、3歳~の幼稚園通っていたら年少さん以降の年齢の子で週3とか週4で保育園って子もいるのでしょうか🤔

来年3歳になる子で、保育園では2歳児クラスに通うことになります。
私の仕事が短時間パートなので、そうなったら年少の歳には幼稚園にして週5通わせた方がいいのかな〜とふと思いまして…

色んなご家庭あるかと思いますが、皆さんの経験や皆さんの周りのママさんのエピソードあれば教えてください🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ

娘が年中ですが週4パートなので娘も週4しか通ってません。
行事前とかで練習がある時は週5通ってますが基本的には週4以下です!
うちの保育園は年少からは親が平日休みでも預けてOKなんですが、我が家は会社近くの園にあえて通ってるので、わざわざ休みなのに連れて行くのが面倒なので休ませてます!
就学に向けて週5通わせよう‥とも現状考えてないです。好きに平日休んで出かけられるのも未就学児のうちだけかなって思うので😂

ままり

前は時短で週三勤務でした

かりん

私は時短勤務で週4で保育園に通わせています。休みの時は基本子供も休ませますがイベント等ある時は登園させてもいいです、または練習などがあるので登園させて下さいって言われます。
私も、幼稚園に通わせたほうが基本週5で通えるしいいのかなーと思っていました。しかしデメリットというか不便な点を挙げると、
・保育園より朝早く預けられない、夜も遅くまで預けられない→延長保育料金がかかる(私は時短なのに時間外勤務あります)
・幼稚園は親が参加する行事が平日なことが多い
・幼稚園は週一お弁当、保育園はなし
・幼稚園は長期休みがありその時期にも保育料金が追加でかかる
などがあるのかなぁと思いました。
(園によって色々だと思います!決して幼稚園批判ではありません。良い点はたくさんあると思います!)