※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

厳しいお言葉くださいもうすぐ1歳になる息子、7時に起きてたのに、私が…

厳しいお言葉ください
もうすぐ1歳になる息子、7時に起きてたのに、私が眠くてベビーベッドから出さず、ミルクだけあげてうつらうつら寝て息子は狭いベビーベッドでしきりに動いて、8時に寝ました。そのあと9時に起きてそこから離乳食です。最低です。
あとたまに日中も眠気が限界の時、ベビーサークルの中で息子とおもちゃと私で閉めて安全確保してから、30分とか息子放置して寝たりもします。遊んで欲しそうです。

私がこんな育て方をしているせいで息子は発達がゆっくりです。
他のちゃんとしたお母さんの元に生まれてたら、息子はスムーズに発達できたのでは?親になる資格がなかったと、反省しています。最低です。
こんなだらしない生活が改められるよう、厳しいお言葉いただけたらと思います。

コメント

さあた

眠いのを無理して笑顔になる方がお辛いかと💦
夜あまり寝れていませんか?😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんかもう体が起こせなくて。夜泣きが、すぐに泣き止むのですが、その代わり頻度が多くて、しんどいです。ご回答ありがとうございます。

    • 2時間前
ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

全然最低じゃないですよ
どこが最低かわからないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか?普通の親は子ども無視して寝たりしますか??

    • 2時間前
  • ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

    余裕でしますよ(笑)

    • 34分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭インスタとかの理想なママアカウントばかり見てるとダメですね💦少し立ち直れましたm(__)m

    • 27分前
はじめてのママリ🔰

私も休みの日は8時くらいに起きます笑
6時半くらいから子供はモゾモゾしていますが、
私が起きるまでベビーベットゴロゴロしたり、こっちのベットきたり、なんか物もってきて、ベットで遊んでいます。

もう歩けるけど、おもちゃとったら、すぐベットに戻ってきます。
多分一緒に居たいのかな?
起きてる時も部屋移動すると一緒の部屋におもちゃもってくる。

最近は暑いし公園も危ないし、
蚊多いし、水遊びの場所もないし、ユーチューブみて踊ってます笑

また涼しくなってきたら、いっぱいその分遊んであげたらいいんじゃないですかね?
自分にはそう言い聞かせてます笑

休養も大事だし、その後いっぱい遊んであげたらいいとおもいますよ☺️

はじめてのママリ

夜泣きで夜眠れなくてなら仕方ない気がします💦
頑張りすぎるとどこかで限界がきます💦

安全確保してちょっと寝る以外、ほかの時間は一緒に遊んであげているのなら問題ないのかなあって気がしますけど……
わたしも妊娠中は悪阻がしんどくて、子供が遊んでいる間にちょっと寝たり、別室で横になったり色々しました😥