※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
家族・旦那

悩みすぎて頭がおかしくなりそうなのでここで吐き出させてください。私…

悩みすぎて頭がおかしくなりそうなのでここで吐き出させてください。。

私も夫は関西出身で東京で子育て中です。なのでお互い両親は遠方で、頼りにしている私の両親はまだ共働きなので気軽に頼ることはできません。

現在育休中で、来月から預けて仕事に復帰予定ですが、この約1年平日はほとんどワンオペでした。
子供はとても可愛くて大好きなのですが、身近に親しい友達や家族がおらず、凄く孤独を感じる事が多くて旦那と何度も早く帰ってきて一緒に過ごしてほしいなど話し合いをよく設けてきました。
ワンオペで悩みは尽きませんでしたが、それでも夫婦で話し合いは出来ているし、彼も仕事が忙しいなり一緒に夜話す時間ぐらいは作れていました。(子供は基本寝た後なのでそれでも遅かったですが)

しかし最近彼の課長が変わり平日は飲み会と残業で基本的には深夜に帰宅。私も期待しているのに裏切られた気持ちで冷たく接してしまったりで負のループにたまに入ったり、、
土日も彼の親友が離婚することになり相談役だと言って外出する事も多く家族としての時間がとても少なくなりました。

先日長期で実家に3週間ほど子供と帰省してきました。短い期間だからなのは理解しているのですが、両親のいる温かい実家で育児をするのは幸せでした。
帰ってからも彼は変わらず自由に過ごしています。
この落差についに爆発してしまいお互いに思っていた事を話したのですが、彼は今は家庭より仕事が大事だと思ってしまっている。実家の近くに住みたいという私の願いを叶えてあげられなくてつらい。2人目の事は考えられない。大切な存在ではあるが女性としてみることはできない。私の願いである2人目、関西に住むという願いを叶えられないのであれば別れた方がいいと思う。という内容になりました。。

私も一瞬は別の人。。と悩みましたが、関西に子供と戻ったところで、子連れ、三十路、お金も家もない。必ず別の人に出会える確信もない。それにそもそも私が欲しいのは好きな旦那との子供であって別の人との子供じゃないし、今いる子にもパパは必要だから一緒にいよう!と伝えました。

旦那はそれでもわかった、今はそれでもいい。。というような曖昧な返事ばかりでとても悲しくなります。

何が悩みなのかごちゃごちゃしてますが、まずは読んでくださりありがとございます🥹🥹
同じような境遇の方いましたらどのように夫婦仲を改善させたのかポジティブな意見を聞かせて貰えると嬉しいです!
または同じように悩んで離婚された方もいるのでしょうか。聞かせて貰えると嬉しいです🥺

現在結構落ち込んでますので、優しい意見だと助かります。。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も実家→北海道、夫は関西の東京暮らしで近くに仲良い友達は1人のみで、家族もいなあたので孤独を感じることあります!
寂しいですよね…
そんな中よく頑張ってると思います!
私は実家と仲がそこまでよくなく余計自分が辛い時話せる相手いなくて夫にあたってしまうことがあります😅
子供が生まれ些細なことで喧嘩増えました!
私の旦那は飲み会は全然ないですが、部署移動で忙しくなりワンオペの時間が増えて不満はあります。
私の息抜きは唯一1人友達がいるので夫に子供預けて友達と遊んだり、パートですが職場に行くと子育てしているお母さんと話すことが息抜きになっています。
夫も友達と遊びにいって夫婦それぞれ子供と離れる時間をあえて作っています!
あとは休みが同じ時に取れるなら旅行の計画たてます!
何か同じ楽しみを作るのもいいかなと思いました。
仕事復帰したら子育ての両立も大変ですが大人と関われることは孤独感を少なくしてくれますよ!
と言っても私ばかり仕事に子育てに家事の負担多くない?夫も仕事忙しいのはわかるけど仕事して寝て帰るって独身と変わらなくない?と思うとイライラすることもよくあります😅
実家と関係よさそうなので仕事復帰したら中々帰れないかもしれませんが帰れる時帰って息抜きしたりののさんにとって前向きになれることたくさんしながら過ごしたらいいと思います✨