※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
ココロ・悩み

さっきも似たような投稿したのですが、キツイコメントがだいぶ多くて凹…

さっきも似たような投稿したのですが、キツイコメントがだいぶ多くて凹んだので再度投稿します。内容的にキツイコメントになるのは承知してますが、結構メンタル来てるので優しいコメントでお願いしたいです💦

息子がつばを吐くようになりました。家でも時々吐いててその度注意はしてたのですが、昨日は園でも吐きお友達の髪の毛についてしまったようです。今朝送りに行った時先生にお子さんのお名前聞いたのですが、私がその子の顔も曖昧でお母さんの顔も分かりません。うちは短時間保育ですが相手の子は標準時間のようでお迎えも遅いみたいです。ママ友もいないので周りに聞く事も出来ません。

先生は運動会とかで会った時でいいと言っていましたが取り急ぎお手紙書こうと思ってます。うちの子がつばを吐きお子さんの髪についてしまい、大変申し訳有りませんでしたと言う内容でいいものでしょうか?もちろん会えたら直接謝罪もしようと思ってます。

息子がつばを吐く事について少し調べるとその中に発達の問題とありました。息子は軽度のADHDと診断されていて、確かに気持ちを言葉で表すのは苦手で何か不満があったりして吐いてるのかなと思います。もちろんADHDだからってつばを吐く事は許されないので、その辺はきちんと話していこうと思ってます。お子さんでつば吐いてたって方いますか?どのようにして治まったか教えて欲しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

謝罪内容例文

このたびは、息子がつばを吐いてしまい、お子さまの髪にかかってしまったとのことで、大変申し訳ございませんでした。
ご不快な思いをさせてしまい、本当に失礼いたしました。
今後このようなことのないよう、家庭でもしっかりと伝えていきたいと思います。
直接お会いできた際には、改めてご挨拶させていただきます。


診断されているならなるべく早く支援してくれるところ繋がったほういいと思います!

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    例文までありがとうございます😭療育、作業療法には行ってて療育センターの小児科にもかかってます。

    • 2時間前
はじめてのままり

私なら手紙じゃなく、先生に相手の親御さんの番号を教えてもいいか確認してしてもらって相手が教えてもいいって言うならすぐに電話します😅
私は子供が何かやらかした時はいつもその対応にはしてます💦
それがダメなら次はお手紙にしますね💦

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    ちなみにうちの子もなんでかしゃっくりをするとどこだろうが唾を下に吐いちゃいます😅
    正しくは絶対ないですが、我が家は結構怒ってます😅
    あとはどうですかね、やはり言い続けるしかないのかなと思います😢

    • 2時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのままりさん❤️
    電話の方がいいですかね💦

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    その方が相手もどんな感じなのかも分かりますし、わざわざ手紙の返信とかもしてこないと思いますし😅
    1番気持ちが伝わるかなと思って私はそうしてますね💦

    • 2時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのままりさん❤️
    いろいろ調べてみると、子供に寄り添って気持ちを聞いてみるとかも書いてあって・・・。それもまあ大事だとは思うんですが、絶対良くないですが怒って教えるのも大事かなと思ったりもします😭お子さんつば吐かなくなりましたか?

    • 2時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのままりさん❤️
    まあ確かに手紙だと返事はないですよね・・・。息子がこのまま他の子にも吐いたらどうしようかと思うと、かなり気が重いです🥲

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    子育てには正解ないですよね💦だって一人一人違いますし💦
    確かに最初は私も聞きます💦どうしてこんな事しちゃう?なにか嫌なことあったりするからやっちゃうのか口の中が気持ち悪くてしちゃうのか?とか聞き出してそれでもやるならうちは怒っちゃってます😅

    • 2時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのままりさん❤️
    難しいです・・・。謝ってもまたやったらどうしようと思いますし。それこそ謝ってももう無理ですよね🥲あんまり何回も続くとやっぱり怒っちゃいますよね😩

    • 2時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    それも踏まえて伝えるといいと思いますよ😊
    家でもいつもしっかり伝えてはいるんですけど、なかなかまだやめることができなくて😢みたいな💦
    同じことを繰り返さないようにしっかり伝えますがまた同じ事が起きないとも限らないのでほんとにすみませんでしたみたいな感じで💦
    正解かはわからないんですけど、私はこんな感じでいつも伝えています😅

    • 2時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのままりさん❤️
    なかなか難しいですよね・・・。仏の顔も三度までとは言いますが、何回もとなると相手の親子共々いい気もしないでしょうし😞

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

ADHDの子だと、多分何も理由なく手持ちぶさたな時やもう癖のような感じでやってるのかなと思います。相手が嫌な気持ちになる、ダメなことと考えが至る前に体が動いているのかなと。
身の回りのADHDの子は襟元や帽子のゴムなどとにかく何かを口に入れてたり、違う特性ですがASDの子は唾を飛ばしたりしてました。とりあえずその時はそれがブームで、また何かきっかけがあり別のことに興味が移ったら違うブームが来てました。
どちらも小学生でまだ治ってはいません。療育を受けながらゆっくり社会性を身につけています。

個人的には謝罪は会った時でいいと思います。指導ですぐに治まることなら向こうもスッと受け入れられると思いますが、謝罪の後も続くようなら、このことについて親が承知しているはずなのになぜ治らないの?になってしまうかなと。文面だと受け取り方はその人次第にもなるので。
なので、園での出来事は園での指導にお任せして、会った時に謝罪するでいいと思います。
どうしてもお手紙書くなら、今後も続くかもしれないこと、その都度家でも指導し、園とも連携をとりながらやっていくことを記載したほうがわかりやすいかと思いました。

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    確かにそれはあるかもです・・・。指吸いがまだ無くならなくて、いろいろな所で相談しても手持ちぶさたなんだろうくらいしか言われなくて😫ただ指吸いなら変な子だねくらいで終わりますが、つば吐くのは問題行動すぎるので😭

    そうなんです・・・。謝罪してもまた続いたらどうしようと思うし、でも園から言われて相手の子のお名前も聞いた以上、何も言わないのも違うのかなとも思うし。相手の親御さんには言ってないのかも知れませんが、お子さんが言ってるかも知れないし・・・。

    ちなみに電話での謝罪はやりすぎでしょうか?直接かお手紙がいいでしょうか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、多分意味はなくやっていることがほとんどだと思います。他に何か気をそらせるものが出てくるといいですね。

    私はやっぱり直接がいいかなとは思います。話の中で特性のことや長期的に見ていかなきゃいけないことも添えられるかもしれないので。
    電話だと、これまで交流なかった方だとびっくりしてしまうかもしれません。なぜ番号知ってるの⁈が先に来ちゃうかも。

    • 2時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    そうなんですよね・・・。でもやはり良くないので時間かかっても何とか止めさせたいです🥲幸い今日療育の日なので相談してみようと思います。

    確かにそうですね・・・。園に不信感抱かせても良くないですもんね🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、療育の先生が1番具体的な対応を教えてくれると思います💡

    うちは子どもが園でよく噛まれていたのですが、お会いした時に一言謝罪いただけただけでも、丁寧にしていただいてきちんとした親御さんなんだなと感じましたよ。

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    噛まれてたなんて大変でしたね・・・。

    思い返せば、息子が他の子の肌着を着て帰った時謝罪の手紙書いたけど特に何も返事はなかったです🥲また別の子の歯ブラシセットを持って帰った時もお手紙書いて、そのお母さんは顔知ってたので直接謝れたのですが🥲でも今回は次元が違うし悩みます😩

    • 1時間前
♡いいね←しないで下さい😖

手紙より電話のほうがいいと思います。
ただ個人情報なので、
保育園からかけてもらうか、
お迎えなどの時間を聞き、その時間に合わせていきます💦

  • ゆみ

    ゆみ

    ♡いいね←しないで下さい😖さん❤️
    電話番号教えてもらえなかったら、私が迎えに行った時園から電話してもらって私に代わってもらったらいいでしょうか?今までこういうトラブルとは無縁だったので、どうしたらいいかかなり戸惑ってて😣

    • 2時間前
  • ♡いいね←しないで下さい😖

    ♡いいね←しないで下さい😖

    手紙よりかは
    電話のほうがいいと思うので
    繋いでもらえたらいいと思います!

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    ♡いいね←しないで下さい😖さん❤️
    ありがとうございます😭

    • 1時間前
deleted user

私は先生方が言うように、会った時でいいと思います。

お手紙も電話もされたら困ってしまいます。欲しいのは園でこんなことがないように息子さんを見おくことですから…
手紙をもらっても電話で謝罪されても、向こうがスッキリするわけではないと思います。

時間を合わせて直接謝るか、運動会の時かの方がいいと思います。

  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    先生が言われるようにした方がいいでしょうか?先生は運動会でいいと言ってるのに、勝手に手紙書いたり電話は良くないですかね。。。息子がお友達につばを吐いた事を知ってるのに、何も謝罪しないのもどうなんだろうと思う所があって🥲でもそれは私の気持ちの押し付けになるんでしょうか。。。

    • 1時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    電話番号はそもそも緊急のために教えているもので、子供トラブルで相手の親から謝罪をもらうために預けているわけではないです。
    手紙も困ります。

    仕事でクタクタな中、保育園から電話だ!どうしたんだろう!?って思ったら、謝罪したいから電話した、は勘弁して!って思うと…
    手紙や電話での謝罪は、気持ちの押し付けというよりも、自己満足に思えてしまうかもしれません。

    唾を吐かれたのは子供ですから、電話や手紙で『いい』としか返せないものよりも、しっかり子供がいる時に謝罪する方がよほど誠意があると思います!

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    確かにそうですね・・・。私の自己満足かも知れません。もし主様のお子さんが他の子につばを吐かれたら、時間経っても直接謝罪された方がいいと思いますか?

    • 1時間前
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の場合は…親からの謝罪は後かでも気にしません。
    保育園からは、『〇〇くんの唾を吐いたのがついてしまったので洗いました』と言われると思うので…保育園に注意して見てほしいと思うだけです。
    叩いた噛んだはお互い様でトラブル防止のため名前を教え合わない決まりでした。
    唾はびっくりしますが、後々謝罪してもらえたら悪い気はしません!

    園に相談されてみたらいいかもしれません。同じように断られると思います(*_*)

    • 1時間前
  • ゆみ

    ゆみ

    はじめてのママリ🔰さん❤️
    先生からは、『お母さんが気にするかと思ったけど今回お友達に吐いたのは初めてだったのでお伝えしました』と言われました😭相手の親御さんに息子の名前まで伝えてるかは分からないのですが。。。

    もう1回先生に相談してみます。今日療育行くのでそこでも相談してみようと思います💦

    • 1時間前