コメント
はじめてのままり
畳の上にひけるものを持参してその上に赤ちゃんゴロンさせときますかね🤔
コロコロと移動しちゃうなら膝の上に座らせとく、ですかね🤔
はじめてのママリ🔰
寝返りするまでは座布団借りてバスタオル敷いて寝かせてました!
寝返りするようになってからは座敷やめて、ベビーカーで行けるお店を選んでました!
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカーもじっと乗っててくれなくて😭💦
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
それだったらもう外食やめます😅
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
やめるは論外です😅
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
絶対行かないといけなくて、寝かせるもできないならずっと抱っこしときます!
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
座敷の席が無難ですよね!
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
寝返りがまだなら座敷で寝かせる
寝返りはするけどお座りはまだだったらベビーカーか抱っこ
お座りができたらベビーチェア
って感じですね!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
寝返りして、ハイハイもどきを最近します。
お座りはまだ、完璧ではないんです!
1番難しい時期です🥲
移動をめちゃくちゃしますが座敷に椅子のある部屋ですがコロンとさせるしかなさそうですよね!そして抱っこ!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
完璧ではないけど支えたら座れるって感じならバンボでもいいと思います。
腰座ってないなら長時間は良くないけど、外食時くらいは大丈夫です。
座敷だとバンボ用意してくれてるところもあるし、友人は持って行ってましたよ!- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
支えたら座れるんですけど
前に倒れてってしまう感じです😅
なので、結構目が離せなくなるなぁと。
そして椅子のある座敷となると赤ちゃんの位置が低そうで、支えることも無理そうなので
やはり隅っこに何か敷いてゴロンとさせるしかないですよね🥹- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
バンボだったらそんなに前に倒れることないと思いますよ。
椅子に固定できるベルト付きのもあるので、椅子にバンボ置くのも一つの案かと。
私は座敷って汚いと思ってるので、動き出してからは座れるまで利用してませんでした。
敷いたところに寝ててくれるならいいですが、動き回るなら私だったら嫌です😂
それならずっと抱っこしときます。
あとは個人の判断なので気にならない人は動き回らせてると思います。- 8月26日
しましま
車移動ということもありますが、ベビーキャリーだったり敷物を持参して寝かしておくか、誰かが抱っこしていましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
やはり、抱っこ覚悟ですよね🥹
座敷の部屋に椅子があるところとか経験済みですか?- 8月26日
-
しましま
行ったことありますよ。
- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!大人しく待っててくれましたか?ゴロンと寝ててくれるといいんですが、、
- 8月26日
-
しましま
困るようなことはなかったですよ。
ねんねの時期は結構楽に外食していました。- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 8月26日
ままり
畳に敷くものを持参します。
お店にバウンサーとかありましたが、怖くて使えなくて😂
-
はじめてのママリ🔰
敷くもの持っていきます🥹💦
利用したことありますか?
畳の部屋に椅子があるお店、、
なんか畳に椅子ってなると
赤ちゃん畳に置いていいのかな?と思ってしまって🥹- 8月26日
はじめてのままり
みんなが歩く場所に赤ちゃんゴロゴロさせるのは抵抗あります🥲🥲
はじめてのママリ🔰
やっぱそれしかないですよね🥹
抱っこしてーと泣くと思うので
ゆっくりは食べれないですよね笑、、
でも普通のテーブル席より
畳のテーブル席ならおそらく靴は脱ぎますし
そちらの方が赤ちゃんをいつでもころんとさせれますよね🥹
はじめてのままり
運良く寝てくれれば何かひいてその上にゴロンとさせられるかもですね🙂
抱っこと泣くならやはり膝の上ですね😂
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥹やはり敷くものもっていくしかないですね!
畳に椅子の個室ですが
危なくないですかね?