夜の授乳が足りていないかもしれないです。授乳量に追いついていない可能性もあります。メリハリをつけて授乳することを検討してみてください。
完全母乳で育児された方に質問です。授乳はメリハリをつけてあげた方がいいですか?
現在3ヶ月のこですが、夜の寝かしつけ前の授乳量が足りていないのか必ずギャン泣きします。日中は起きている時間が結構長く寝る時間は大体4~5時間寝ます。夜は9時前には寝かしつけをしています。
日中の授乳感覚はバラバラで、泣いたらとりあえずおむつを変える+おっぱいをあげる感じなのですが、おむつが布のため普通のこより泣く回数が多いと思います。それに伴いおっぱいもあげます。1時間たたずあげることもあったり、おっぱいを飲んでいるとき寝ることがあり、そうすると片方だけになったりします。
水分はよく取っています。大きくなっていくと赤ちゃんも飲む量が増えると思います。私は我が子の飲む量におっぱいが追いついていないのかな?とも思いますが、普段自分がしている事の中で改善できることがあればと思い質問させていただきます。
出来れば完全母乳で行きたいのでよろしくお願いしますm(__)m
- ともよ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
私はずっと泣いたらあげる、ほしがったらあげる、で1年間完母でした。
時間をあけると張って痛かったので💦
離乳食が始まると、自然に間隔があきました。
mama_@
オッパイは1時間半〜2時間はあけてました。その方が、次の回にいっぱい飲んだので。それまでは抱っこでごまかしました
-
ともよ
頻繁にあげる私が悪いのかも。おっぱいは空にした方が作られる量は増えそうですよね。
- 6月12日
-
mama_@
飲みたいだけのますだと、私のオッパイがもたなかった(痛くて)のと、間隔が短いと飽きて更に短くなり疲れたので1時半は開けるようになりました
- 6月12日
-
mama_@
1時半だか2時間でほぼ満タンになるので、それ以上は貯めても仕方ないですよ。
マズくなっちゃいます- 6月12日
りこ
退院とともに完全母乳でした。
私自身、赤ちゃんが飲みたい時に飲みたいだけ、で育てました。健診や育児相談で助産師、保健師、医師などにも都度聞きましたが、その方針でいいと言われたのでそうしました。
なので、今まで通りでいいと思います!
-
ともよ
ありがとうございます。でも正直おっぱいで泣いているのか分からず、基本おむつを変えても泣きつづけるこなので・・・
- 6月12日
-
りこ
泣いておむつ変えたら抱っこしてちょっと部屋の中あるくとかあやしてみて、それでも泣くならおっぱいとかはどうですか??
もう3ヶ月なら、あやせば反応あるかとヽ(* 'ー')ノ- 6月12日
さら
同じく3ヶ月の子を育ててます!
泣くと必ずおっぱいをあげるのをやめてみたらどうでしょうか?赤ちゃんは様々な理由で泣くと思うのですが、オムツ以外にもさむいとか、ただ抱っこしてほしいとか、構ってほしいとか。その欲求を満たしてあげればおっぱいをあげなくても泣き止んだり、夜寝る前にまとまった量のおっぱいがあげれるのではないでしょうか?
ちなみにうちの子はだいたい2時間半~3時間毎に授乳してます。前の授乳から1時間ほどで泣いた場合は抱っこかな?オムツかな?あー寂しくて構ってほしかったのね!った感じであやしてます。歌を歌ってあげるとグズった顔から一転、ぱぁっと笑顔になるのがたまりません笑
夜寝る前もおっぱいのみで寝ますよ!
3人ママン
小児科の先生とかは間隔あけなさいと言うみたいですが、母乳相談にいったら、助産師さんに完母でいくなら、赤ちゃんが欲しがるときにあげていいとのことでしたよ( *´ ∀ `* )わたしも1時間たらずであげることもあります♬
それに夜の寝る前のギャン泣きは、眠くて眠くて仕方のないギャン泣きかもしれませんね。おしっこでしっかりオムツを濡らしていたら、母乳量は足りてると思います。
なみ
1歳間近で卒乳するまで完母でした。
産院で母乳はミルクより消化が良いので泣いたら好きなだけ飲ませて良いと言われたのでその通りにしていましたよ。
息子は1回5〜10分程度しか飲まなかったので、生後3ヶ月頃はまだ1日に15回位あげていましたね😅
ともよ
夜は4時間超えると張って痛いですが日中は頻繁にあげるので張ることはなく・・・夜寝る前に足りていないのかいつもギャン泣きなんです(>_<)