※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎あんちゃん⭐︎
子育て・グッズ

2人目産後に自律神経失調症・不安障害になって子どもの些細なことでも不…

2人目産後に自律神経失調症・不安障害になって
子どもの些細なことでも不安になってしまいます💦
長男が一年生ですが5歳後半で発達障害の診断があり
ADHD.自閉症.軽度の知的障害です。でも、見た目は
全く分からない程度なので周りからは理解が得られず
それも辛いです…リスペリドンと言う薬を6歳から
飲み始めました💊2歳の次男もADHD疑惑で
多動・衝動傾向があります。勝手に外に出て行ってたり
夜驚症も日によって酷く、あたしも疲労困憊です😮‍💨
そして、アトピー体質もあって皮膚の痒みやカサつき
鼻炎もあります。義理実家に同居してますが、
子どもを見ててくれるのはすごくありがたいのですが
お菓子を常に与えていたり、冷えたものをたくさん
あげたりするので「お腹壊さないかな?」とか不安に
なったり、汗で痒いのか顔を掻きむしって蕁麻疹の
ようになったり、便秘がちですぐに「お腹痛い😣」
と言いますが少ししか出なかったり…そう言うのが
積み重なると不安で頭から離れず動悸がしてきます💔
心療内科には産後から通院してますが、なかなか
改善が見られません😮‍💨💨仕事は農家なんですが
今の時期、忙しくて旦那もほぼ家に居らずワンオペが
続いてます。仕事に家事に育児、キャパオーバーで
最近は朝から寝起きに動悸がします。低血圧気味なので
それもあるのかな?産後に10キロ弱痩せて体力も
落ちてしまって…子育てが嫌になる時もあり、あたしが
居なくなった方が幸せかな?なんて思う時もあります。
育児ノイローゼなのかな〜?旦那や義理の叔母さんには
なかなか頼りづらくて、保健師さんや療育の方に
話しを聞いてもらってます。同じような方、不安障害
治りましたか?性格の問題もあるかもしれませんが
2人目妊娠前の元気な頃に戻りたいと思ってしまいます。

コメント

ヒロ♡

私は数年前からパニック持ちです…その時まさかの妊娠発覚…自分がキャパオーバーなのは百も承知でしたが産む選択肢しか出来ず…家族には頼りっぱなしです。なんなら義親とは一度同居してて別居したのに、妊娠を機にまた同居に戻りました。
現在パニックや不安症が治った訳じゃないけど発作は出てません。ただ以前より穏やかには過ごせてます。あっ無理だ…って身体が悲鳴をあげてるときは、旦那や義親、子供にも素直に伝えてます。あんちゃんさん、もぅ充分頑張ってるんで旦那さんだけでも頼って下さい。