
扶養内パートと扶養外が混ざってる職場で働いている方いますか?希望通り…
扶養内パートと扶養外が混ざってる職場で働いている方いますか?希望通りのシフト入れますか?
飲食店のキッチンで働いているのですが、私が入った時は扶養内パートの人だけでした。週3で希望を出していて3年ぐらいずっとその通りにシフト入れてもらっていたのですが、ここ数ヶ月しれっと削られるようになりました。
1年前に社保加入の人が1人、半年前に同じく社保の人が1人増えたので、その人たちばかり多くシフト入れられている状態です。扶養外の人は2人とも独身なので生活かかってるのはわかりますが、主婦だってお小遣い稼ぎしてるわけじゃないので困っています。雇用契約書は週3です。
店長は他の店舗と掛け持ちなのでほぼ会うことがなく、シフトを作ってるのは店長代理の20歳の男の子です。普段仲良くしてるのでシフトの件聞いてみたら急に面倒な顔されました。店長や上の人に相談したとしても調整するのはその男の子なので気まずいです。
同じような働き方している方、シフトの状況はどうですか?
- はじめのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
今の職場は希望通りでした。
前の職場は3年働いてましたが飲食店で、むしろ逆で扶養外の人が少なく、すぐ辞めたり、新社員すら辞めたりして、扶養内なのに月10万になったり、その代わり月7万の月もあったり、1年でぎり103万に抑えたらいいやて感じでシフト組まれてました…正直希望通りでなかったですね…
コメント