※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初夏
ココロ・悩み

お子さんが小学生でADHDの症状がある方お話聞きたいです🙇‍♀️

お子さんが小学生でADHDの症状がある方
お話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

小学一年生、軽度知的ASD ADHDの診断が出てます。最近インチュニブ飲み始めました

  • 初夏

    初夏

    ありがとうございます🙏
    我が子は今小2で保育園時代までは全く問題なく小学校に入学し普段の生活であれ?と思うことが増えてきて担任の先生に相談はしてましたが思い切って発達支援相談所に相談しました。
    今から知的検査などをするのですが結果が出次第で今まで通りの学級で行くか特別支援クラスに転入するかの状態です💦

    差し支えなければどんな症状であれ?と思ってましたか?

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはびっくりするくらい発育も遅く多動強く親の私がへろへろだったので、3歳半検診で引っかかった感じです。

    小学生になって追加で ADHDの診断がおりたのですが、

    授業中に一度立ち上がると中々席につけない、
    筆箱などでずっと遊んでて先生の話を聞かない
    発表がしたいと手をあげるも、当てられなかった時に怒って泣く(ASD?)

    こんな感じで補助の先生がいても中々難しかったみたいで、夏休みに薬を飲みはじめました。

    我が子は支援級ですが、学力的に問題なくて、本人が辛くなさそうなら普通級でいいのではと思います。

    • 8月25日
  • 初夏

    初夏

    詳しく教えていただきありがとうございます😭

    なるほど🧐
    今のところ授業にもついて行けるし
    授業中動き回ることもないのですが
    落ち着きがないのが1番気になるのと
    忘れ物が多い、片付けが出来ない、
    人が話してる時に邪魔したり被せてくる。症状あり、病院でもふざけたりして先生に怒られたり、、。

    今のところ普通学級で考えますが
    3年生頃になると
    学力の差が大きくなると言われ
    本人と相談しその時にまた考えようと思います!

    • 8月25日
まみむめも

小1の息子がADHDとASDの特性ありです。10月にWISC検査を受けるので、知的は現時点ではわからないですが、普通級にいます。
先生からは、今はまだ授業もついていけているし、少し行動が遅れたり、ぼーっとしているぐらいなので、まだ普通級でよいと言われています。
通級利用も相談しましたが、先生からはあまり必要ないように見えるようで、普通級のみです。

不注意傾向で、、
支度が遅い
忘れ物(連絡帳や帽子などの持ち帰りを忘れる)
一斉指示が通らないことがあるが、周りを見て少し遅れて授業については行けている
ぼーっとしている(家でテレビ見ている時など、私が呼びかけても聞こえていない)
こんな感じです。

年中から療育通っていて、今は週3で放デイです。
この春から児童精神科に春から通い始めて、投薬などはまだです。
(先生からは、まずは環境調節から、と言われています。)

まだ小1なので、あまり参考にならないかもしれませんが、コメントさせていただきました。

  • 初夏

    初夏

    貴重なお話ありがとうございます🙏
    忘れ物多いのは我が子もで、
    今日もお箸セットと連絡帳と連絡袋を学校に忘れてきて参ってます😱

    • 8月27日