
2歳10ヶ月の娘が便秘で悩んでいます。医師から処方された薬や浣腸をしても、うんちを我慢してしまい繰り返し困っています。何をしても改善せず、困っています。
2歳10ヶ月の娘が便秘症で病院に通っています。
うんちを我慢してしまうのです。
病院では酸化マグネシウムとモニラックを処方してもらって朝晩飲んで毎日家で浣腸してます。
浣腸しても我慢してしまうので病院で摘便してもらってもうんちが溜まって硬くなりまたでなくなっての繰り返しです。
我慢しないで出すとスッキリするよ等何回も言ってもダメでトイレに座らせても踏ん張らずに我慢しています。
娘はもう口癖のように浣腸やだと毎日何回も言っています。泣き叫ぶ娘に浣腸するのも可哀想でやめちゃったりしましたが、便秘を治したいし毎日押さえつけて浣腸しています。
便秘にいいとされるものは食べさせたりして、マッサージも毎日しています。でも足をクロスさせて汗をかいてお尻をつぼめて我慢してしまうのです。
そんな方いますか?
- みゆ(10歳)
コメント

aYaci
うちの子もじで困ってたんですけど、もち麦ご飯を食べさせたらうんちがだんだんやわらかくなって お薬や浣腸しなくてよくなりましたよ!
痛いから我慢して…負のサイクルですよね。
もち麦は腸の調子を整える?作用があるらしいです。
何より本人の恐怖心がとれるのが一番ですよね。

退会ユーザー
すみません💦
回答じゃないんですが・・・
浣腸って何回もやると癖になって、逆に自分の力で出す事が出来なくなりますよ(。-_-。)
-
みゆ
そうなんですか?病院では腸が太くなってしまってるので毎日浣腸して腸をもどしましょうとのことだったんですが、自力で出せなくなっちゃうならやらない方がいいんですかね?(>_<)
- 6月12日
-
退会ユーザー
すみません、お医者さんの意向なんですね>_<
そういう理由なら、指示に従った方がいいです。- 6月12日
-
みゆ
確かに毎回浣腸してると自力で出せなくなっちゃいそうですよね(>_<)なんか心配になってきました。次回先生にも聞いてみます。ありがとうございます!
- 6月12日

退会ユーザー
うちの2歳8カ月の娘も少しこっちが気を抜くとすぐ便秘になります💦
2歳4ヶ月くらいの頃から急に便秘になってもよおしてきているのに我慢してる感じで一度だけ病院で診てもらいました🙌薬の名前は忘れたのですが、水に数滴溶かして飲ます薬と座薬を貰って水に溶かして飲む薬だけで出るようにはなったんですけど辞めるとまた便秘になってイタチごっこで薬漬けは良くないので食事改善しました🙌💦
うちは毎日ヨーグルトを食べる事で解消されています😃飲むヨーグルトかビヒダスヨーグルトをあげています🤗でもこれも食べ忘れるとすぐ便秘になりますがヨーグルトがない時はミカンを食べさせると少しお腹がゆるむのであげるようにしました!
これから暑くなってくるので頻繁に水分補給もするのでお通じ良くなるといいですね😭💦
-
みゆ
食事で改善したいです(>_<)
薬も浣腸もやめたいです。
ヨーグルト等乳製品は大好きで毎日食べるのですが、効果がないです。
柑橘類もいいと先生に言われたのですが、効果なくて💦
なかなか難しいです(>_<)- 6月12日

ぽにょぽっぽ
うちも便秘症で、6か月くらいからずっと下剤の点眼薬みたいなの飲ませてます!
出ない子はいろんな野菜やら何やら気をつけて食べさせても出ないから薬に頼って大丈夫って言われました!
ヨーピスって奴です!
甘いので多分嫌いではないかと^ ^
病院に聞いてみては?^ ^
-
みゆ
ヨーピスという下剤ですか?
先生に相談して出してもらえるのでしょうか?
本当に野菜や乳製品等試しても全然効果なくてもうお手上げです(>_<)- 6月12日
-
ぽにょぽっぽ
うちは毎回小さな小児科で最初は浣腸してもらってましたが、大きい病院紹介されてからヨーピスにかわりました!
その子によって何滴とか調整すればいいだけなので楽ですよ^ ^
多分医者に言ってみてもいいかと思います^ ^- 6月12日
みゆ
もち麦ごはん初めて聞きました!
保育園では麦ごはんをよく食べてるんですが、便秘にいいんですか?
調べて買ってみます!ありがとうございます!
そうなんですよね(>_<)自然に踏ん張れるようになるといいんですが、なかなか難しいです。
aYaci
ぜひ試してみてください!うちもみゆさんのお子さんと同じくらいの時から初めたので大丈夫だと思います!
もち麦はちょっとつぶつぶして違和感かも…ですが もちもちしておいしいですよ✨
もち麦は食物繊維が多いみたいです。速効性はあまりないと思いますが続けることで効果があると思います。
ほんとうちの子と同じ感じでなので 効くと良いなぁ~!頑張って下さいね。