※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ2歳になる上の子、歩かないし、意味のある単語ひとつも言えない…

もうすぐ2歳になる上の子、
歩かないし、意味のある単語ひとつも言えないし障害があるんじゃないかと不安です、、

一歳半検診で、2歳までに状況変わらなかったらかかりつけ医を受診してくださいと言われ、現状変わってなくて、先日予防接種で受診した際に相談したら、市の言うとおり2歳まで様子を見ようと言われました。

そこから色々検索魔になってしまい、障害があるんじゃないかと不安です。

単語は全く言えませんが、指差しはします。
一人歩きはできませんが、片手繋ぎで1分くらいは歩けます。
でも、靴をどうにも嫌がってしまい、進展しません。

これから歩いたり、言葉が出てくると思いますか??

コメント

ままり

早産で産まれたとかも無く普通に産まれてて今の月齢で一人歩きできないなら私なら絶対に病院に連れてってます。
言葉より歩行が気になります。
靴は関係ないと思います。
家でも裸足でも本来勝手に歩くので。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    かかりつけ医以外にも、ってことですよね??

    • 5時間前
  • ままり

    ままり

    あくまで、私ならですが…
    一歳半すぎて1人歩きできないのに、様子見…なんて言う医者は信用できません。
    かかりつけ医は整形外科のって事ですか?レントゲンをしっかり見てもらったんでしょうか?
    整形外科も脳神経外科も絶対行きますし、様子見なんて言うならセカンドオピニオンに行きます。

    私の友達の子は一歳半すぎてやっと歩けましたが、結局レントゲンの見落としがあって後で異常がみつかってます。
    うちの次男はハイハイがいびつだったので近くの整形に行き、念の為にと大学病院にも行きました。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

友人の子は現在2歳2ヶ月ですが、1歳半になる前には療養に通っていました。それでもやっと2歳でハイハイしそうかな…ぐらいです。
筋力の問題だったそうでそういうこともあるので私も言葉より運動面の方が早めに見てもらった方がいいかなと思います…🤔💭
相談しても様子見と何度も言われていましたが何度も相談してやっと見てもらえるようになりましたので、何度も言うしか市は対応してくれないと思います🥲結局半年待ちとかになってしまうので💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    療育は調べてて、近くになくて、見つけたところも予約もいっぱいらしいので、だから2歳なのかなって勝手に思ってて、、
    かかりつけ医も、全く立てないわけじゃないんでしょ?療育は診断書ないといけないから、様子見て!みたいな感じで、、
    もう一回受診してみるか、かかりつけ以外に行くか、ちょっと考えてみます😓

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

現在1歳10ヶ月ですか?

1歳10ヶ月でまだ一人で歩けないでしたら私なら小児科整形外科と小児科脳神経すぐ行きます!

2歳まで待てれないです💦