※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にこにこ
家族・旦那

面会交流についてこれからどうしていくかすごく悩んでいます。精神的DV…

面会交流について

これからどうしていくかすごく悩んでいます。
精神的DVモラハラ脅迫ありで離婚しました。
私自身は心療内科に通うほど相手に嫌悪感があります。
飛行機ありの遠方に住んでいます。


娘に対しては小さい頃に泣き止まなくて怒鳴ったことが2度あるくらい。
一緒に住んでた時はほぼ育児してません。お願いしたことをやるくらい。外面が大事なので外出時はやや積極的にやる。

子供のことを考えると頻繁に会わせるのがいいとは思っています。ただ飛行機の距離ですし毎回費用折半となるとかなり経済的に厳しいです。(安くて往復3万)

そこにお金をかけるなら私は子供のために貯金したり使いたいんです。

また、保育園行事も参加したいと言っています。
私は今後お互いの再婚のことを考え参加は拒否しています。
けど、子供が来て欲しいと言ったらいいと思います。


飛行機の距離なので、まず子供を連れて向こうに行くのも大変だし体調管理も難しいです。
体調でドタキャンというのが婚姻時に何回かあって責められてるので余計に精神的にくるんです。


お互いの意見が相反してるので、調停も視野に入れてますがまずは協議をする予定です。
客観的な意見や当事者の意見などなんでもいいのでアドバイスがほしいです。

コメント

💟💟💟

私はママリさん自身の体調のこと、気持ちををまずは優先してもいいんじゃないかなと。。

会いたいなら自分のお金でこいって感じです💦一切出しません。

  • にこにこ

    にこにこ


    ただ、すでに2度費用折半で実施しているのでそこからの切り返しも難しくって、、

    • 3時間前
(*˘︶˘*).。.:*♡

面会は子供の権利なので、ママさんが負担してまで合わせる必要はあるのでしょうか…💦

精神的負担が大きい上に、きついですよね。
私の元夫もなぜか行事は参加したがるんですけど、子供がOKならOKにしてます。

会いたいなら子供の体調に合わせて向こうさんが来ればよくないですか?
それはなぜダメなんでしょう…。
子供も元気、親も会えるならお金も無駄にならないし…

  • にこにこ

    にこにこ


    そうなんですよね。
    ただ向こうもお金にだらしなくてお金ないって言うものあると思います。
    すでに2度費用折半で実施してしまっているので切り返しも難しいです、、

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

基本、面会交流は子どもが住んでいる地域で行われると思います。

なので面会したいのであれば、元旦那さんが来る形にしてもらって…

費用についても、裁判で非親権者が負担するようにと出た事例があるようです(各自負担の原則)

なので法律的には、面会したいなら自腹でこっちに来てくださいで良いと思います。

ちなみに夫がバツイチで前妻の子は遠方に住んでますが、前妻は面会費用なんて一切出しませんし、下の子の直接の面会交流は拒否されてます。

それでも何の罰則もないので、言ってしまえば面会交流は親権者の思うがままです。

あとは夫はオンラインでの面会交流をたまにやっていました。
オンラインならお金もかからないので気軽に出来ると思います。

  • にこにこ

    にこにこ


    すでに2度向こうに私たちが出向く形で、費用折半で実施してしまっているんですよね。
    それを踏まえて厳しいのでどうしようかと思ってるんですが、なかなかここからの切り返しが難しくって、、

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実施した結果、継続が難しいと言って拒否でいいと思います。

    応じれば応じるほど、相手も調子に乗るので。

    • 2時間前
  • にこにこ

    にこにこ


    それが良いですよね。
    なんかもうほんとに自分の意見押し通したいので会話が成り立たないと言うか突拍子もないこと言ってくるのでほんとにストレスです、、
    言葉で勝てないのもストレス、、

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    関わりも最低限にした方がいいと思います!

    夫の前妻は、夫から都合悪いこと言われると完全無視してます(笑)←返事がこない

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私もモラハラで離婚、PTSDや適応障害になってました😂
面会交流調停も3年間やりました。

きっとまだまだにこにこさんは元夫に精神的に支配されてるので、おどおどしちゃうかもですが、、とりあえず協議では費用負担できないの一点張りでokです。

面会交流調停を相手が起こしてくれたらお子さんの住所地の裁判所で調停となるので好都合です。
調停中は法的に合わせる義務もありませんし、
元夫と直接話さなくていいので楽だとも思います🙆

また審判になった際に調停前にしていた面会交流回数も参考にされるのでなるべくしない方がいいと思います😊

審判しても面会地はお子さんの居住地になると思いますよ🙆

  • にこにこ

    にこにこ


    こっちに来てほしくもないと言うか、、🤣オンライン調停とかできないんですかね、、

    すでに2度向こうに出向く形で費用折半で実施してしまっていて、、実施した上でやっぱり色々厳しくて取り決めたいのですがなかなか切り返しも難しいです、、

    • 3時間前