※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1年生の夏休み明け初日、荷物が多いので登校付き添おうと思うのですが、…

1年生の夏休み明け初日、荷物が多いので登校付き添おうと思うのですが、ランドセルを持ってあげるのは過保護ですか?

ランドセル(教科書全て、筆箱、ノートパソコン、充電器)
かさばる防災頭巾と手提げバッグ(体操着、給食着、上履き入れ)

ベビーカーで行くので防災頭巾と手提げバッグはフックにかけてあげようと思ってますが、ランドセルが重くて持ってあげたいです🥲
充電器もただのコードじゃなくて重いやつです。

暑いし小柄女子にはきつそうで😵‍💫徒歩5分なんですけどね…
これだけ荷物あるともう少し時間かかると思いますが💦
学校が見えたら自分で持たせる…にも裏門の近くが家で、学校の周りをぐるっと回る感じです😅

2日目以降も分散して荷物が多くて、初日だけ行ってあげようと思うのですがランドセル持つのは甘やかし過ぎでしょうか💦

コメント

3児mama

徒歩20分でもランドセルを親が持って登校している子は見た事がないです💦
しかも防災頭巾と手提げバッグをベビーカーに掛けて…って事は、お子さん手ぶらですか??😂

  • ままり

    ままり

    いや、ベビーカーに手荷物かけてあげようと思ってたけどランドセルの方を持ってあげたいなって事です💦
    登校に合わせて一緒に通勤される方は自転車カゴにランドセル入れてるの見るんですけどそれはついで感があるので…
    わざわざ送って行くのとはやっぱり違うのかなと質問させていただきました。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

徒歩五分なら普通に歩かせます

うち徒歩40分です

  • ままり

    ままり

    お疲れ様です🙇🏻‍♀️‪私がそうだったのでそういう地域は外しました🥹

    • 2時間前
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

ランドセルは自分で背負わせるかなと思います💦
両手ふさがって危ないようなら多少は持ってあげるけど、基本は自力でですね☺️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😊

    • 2時間前
ゆっぺ

うちも一年生の子どもがいて、休み明けは荷物が多いので学校まで付き添ってあげようと思っています!
うちは徒歩10分ですが、まだまだ暑いので心配で💦でもランドセルだけは自分で持ってもらおうと思ってます。

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます😊
    荷物多いですよね😭別日に私もアサガオの鉢持ってかなきゃいけないし🫠
    やっぱり他の子の目もあるし、ランドセルは頑張ってもらおうと思います😌

    • 2時間前
ママり

大変💦でも、きっと持ってあげるよりも、自分で最後まで頑張って、その姿を一緒に喜んで褒めてあげるほうが娘さんの為になりそうな気がします☺️

  • ままり

    ままり

    優しい伝え方ありがとうございます🥹
    たらたら歩くのが目に見えてて🫠
    下の子が暑さに弱くて熱出すので焦ってイライラしちゃいそうです💦
    怒る事になるかもしれないけど最初から持ってあげるのはやめようと思います🥺

    • 2時間前
  • ママり

    ママり


    私は片道50分で雪国だったので、夏よりも冬が大変でした☹️笑
    私が子供の頃は、夏は今と違いもっともっと気温も低かったし平気でしたが、今は外に出ると皮膚が焼けるように痛いし、そんな中歩かせるのも心配になります。
    それに小さな子は大人と比べて、アスファルトからの照り返しも強く、+6℃になるんだとか…

    私もよく母に『今日もよく頑張ったね!お帰り』って言ってもらえていたので、きっと『よく頑張ったね!いってらっしゃい』って言ってもらえると嬉しいと思いますし、また頑張ろう!って思える気がします☺️

    お母さんも熱中症に気をつけて頑張ってください!

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    雪国は大変ですね😭
    本当今の夏の暑さは殺人的ですよね…
    私自身がここ数年夏は5分歩くのも辛いもので、子どもの事も可哀想と思ってしまって💦

    おかえり!暑かったでしょ~💦とは言うけど頑張ったねは言ったこと無かったです🥺
    夏休み明けから言うようにします😌
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨️

    • 1時間前