
おっぱいだいすき娘、風邪をきっかけに授乳頻度が上がり、日中はわたし…
おっぱいだいすき娘、風邪をきっかけに授乳頻度が上がり、日中はわたしを見るたび🥧、夜は授乳後2.3分でまたぱっと起き授乳を繰り返す時間帯も出てきてしまいました。
0歳児で保育園に入れたため好きなだけおっぱいあげようと思っていましたが、おっぱいがないと眠れない体にしてしまったのだろうかと思うようになってきました。
とはいえわたしも仕事が始まり、旦那も激務で夜間断乳に挑む時間と体力は年末までお預け状態です。
みなさんなら意を決して日中、もしくは夜間断乳しますか?
それともまた自然に寝られるようになることを願いつつ年末まで一旦様子見…?
ちなみに夜入眠時は🥧なしでも基本入眠できます。そこだけできるように練習しました。夜間はワンオペなので起き上がって気長に入眠まで付き合う体力がなく、添い乳してしまっています。もともとは添い乳もしていなかったのですが、夜起きやすいタイプで体力的に限界で生後8ヶ月で添い乳デビューしてます😭
日中もほんとは平気なのにわたしを見ると🥧がほしくなってしまうようです。🥧のおかげで乗り越えられた状況は多々ありそれを手放す恐怖もあります…
どうか先輩方ご教示ください…
- ぴっぴ母(1歳2ヶ月)
コメント