※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
妊娠・出産

21週目の妊婦ですが、先生との相性が合わず悩んでいます。体重増加で厳しい指導を受け、転院を考えています。周辺の産婦人科を教えてほしいです。

閲覧の方ありがとうございます。

今、21週目の妊婦なのですが通っている先生との相性というかあまりにも先生が厳しすぎて転院出来ないか悩んでいます。

その厳しいという理由が元々妊娠発覚前から肥満体型というのもあり妊娠が発覚したときに身長体重が162cm77kgでした。
先日、検診を行ったところ体重の方が2kg増えてしまっていて先生の方から「一切炭水化物は禁止。鶏肉や野菜メインの食事をしてくれ」と言われてしまいました。

前からあまり体重は増やさないようにとは言われてたんですけど、あまりにもそれをキツく言われてしまい検診に行くのがどんどん憂鬱になります。

こんな理由で、転院等は出来るんでしょうか?
また千葉県習志野市、八千代市、船橋市周辺のお住まいの方でオススメの産婦人科さんがあれば教えて欲しいです。

みなさまの優しいご回答よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

千葉ではないんですが
私も肥満型で 炭水化物だめ!って
言われてますが 量は少なめですがふつーに
食べてます😍💦笑

強めに言われても そんな気にしてません😂笑

虹まめ

できるとは思いますが、
どこの病院に行っても
体重は言われますよ。

私は一人目は5キロ以上増やすや!と言われましたよ。

肥満だともとから産道に肉がついてるのに、体重が増えると肉が益々付くから難産になると言われましたよ。

一人目は+-0kgでした。

ゆん

厳しいんですかね??
私は元の体型ぽっちゃり?です。
4週で1.2キロまで。それ以上太らないように一応気を付けて、注意されたら次は気を付けよう!と思ってました。2キロ増えると私の通ってる所もキツめに言われるみたいです!
転院できなくもないと思いますが、またキツく言われて憂鬱にならないか心配です💦

2kids♡mama.

体重管理はどこでも一緒かと…

私も夜の炭水化物は抜き、
春雨スープと和風のおかずで
頑張っています。

お腹空いたらこんにゃくとか豆腐
食べなさいとか言われる始末でした💧

でも気をつければ体重管理は
難しいものでもありません。

本当にお辛いなら
転院自体は出来るとは思いますよ。

deleted user

分娩予約ってだいぶ初期の頃に済ませてるはずですし初期にしておかないと埋まってしまうところも多いと聞きますしその週数で今から転院は厳しいのでは...😨?受け入れてくれるところあるんですかね😵
私もすでにだいぶ増えてますよ😂
赤ちゃんのためですよ〜お互い頑張りましょう💪😭

ちまま♡

体重はどの病院でもうるさく言われますね(´・_・`)
私は妊娠糖尿で食後血糖値測るよう言われ何を食べたか毎回記入するよう強制され、成果なかったらインスリン注射を自分で食後毎回打たなきゃですねって脅されました(´・_・`)
野菜は好きなだけ食べていいけどドレッシングは少しだけだしまんべんなく肉や魚を豆を少しずつとらなきゃいけなかったし寿司が好きなのに一食3皿しか食べちゃいけなくて血糖値気にして食べる楽しみがないから生きてるのがツライと毎日言って泣いてました(´・_・`)
安産のため、子供のために我慢して乗り越えましたよ\(^o^)/

むっちん

その先生が特別厳しいって訳じゃないですよ(>_<)
ゆうさんのBMIは25以上なので、推奨体重増加量はおおよそ5㎏になります。
2㎏増えたのは1ヶ月の期間に増えちゃったんですか?
転院してもきっと同じような事言われちゃうと思いますよ(´・_・`)

とは言う私もBMI25超えてますし、今は妊娠前よりプラス2㎏で、ゆうさんと同じような増加量です(T ^ T)
今週検診行きますが、きっと怒られます(ノ_<)
ですが、自分でちゃんと管理できてないのが悪いのでこれから頑張ります!
赤ちゃんの為ですから、お互い頑張りましょう(*^^*)

こうがママ

私も肥満体で10キロに抑えてね!って言われてましたが増えすぎて凄い怒られました(T-T)朝はフルーツグラノーラとヨーグルトと果物にして昼は普通に食べて夜だけ炭水化物抜きのおかず多めによく噛んで食べる様にしたらその後は体重落ち着きましたよ😊

全く食べなかったストレスたまると思うので少しだけなら大丈夫だと思いますよ🎵
ママが太り過ぎたら栄養が赤ちゃんに届かなくて成長できないと先生に言われました(T-T)何処の病院の先生もママと赤ちゃんの為に体重管理きつく言ってると思うので頑張りましょう(T-T)
私も一人目出産の時は炭水化物食べたくて何度も泣きました(笑)
でも我慢して無事に産まれてきてくれたので次の子は太りすぎないように気を付けようと思ってます❤

しーさー

医療者側からの立場でお答えします。
やはりお母さんの体重増加、赤ちゃんに影響するんですよね。もっと言うとお母さんの命にも関わってくることになります。これは大げさにいっているわけでは決してありません。体重増加に伴い血圧が上がってしまった場合、早産であろうが緊急帝王切開になることもあります。母体が危ないからです。


妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群などなどが聞いたことのあることだとは思いますが、これらはやはり母子ともに良いものではなく、体重増加に深く関わってくることです。


もちろん医者との相性もあるし、気をつけて気にしているのを指摘されることが辛い気持ちもわかります。

と言う私も第一子20キロオーバーでした。初期から食べづわりで…
切迫で4ヶ月安静のせいもあると思います。

2人目はトータル9キロに抑えましたが、産休に入り一気に4キロ位増えました。この時は仕事を最後まで続けられました。

今回は初期に減りプラマイほぼ0ですが、2人産んでそれぞれ太ったので気をつけてはいます。ただ、正直そこまで気をつけているわけではないので、毎回毎回その妊娠ごとで体重管理は難しくもあったりそこまで苦労しなかったりでした。

こればっかりは本当にその時その時の妊娠で違ったので体質とも言い難いので難しいんですけどね…

後期、間違いなく増えます!切迫症状などがないようなら今のうちからウォーキングなど積極的にしていってもいいかもしれませんね^_^

ストレスはかなり良くないので^_^
マタニティライフ楽しみましょう⭐︎

ぷにまな

うーん(*_*)💦
元々肥満体型なら体重は他の方より厳しめになるのは普通だと思いますよ(;_;)
私も12㌔増えたのでチクチクこれ以上はだめと言われ、チキンサラダだけにしたときもありました😢

みなさんおっしゃるように体重増加は赤ちゃん、お母さんの体に影響しますから、どの病院でも指摘はされると思います。
ただ、言い方は先生しだいなので、優しい言い方の先生もいれば厳しい先生もいるかと思います。
転院はぎりぎりまだできるかもしれません!

deleted user

BMIが大きい妊婦さんは出産にリスクを伴うため、今からの転院は厳しいかと。


先生がきつく言うのは主さんのためですよ( ; ; )イジワルではないので頑張りましょ( ; ; )

りえこ 

2人目妊娠中の21週です☆
わたしも今の病院とあんまり合わなくて21週目で転院しますよー(^ー^)
わたしの場合は体重とかではないけど、なんか受付の人や助産婦さんか冷たい感じだったのと、入院生活についての説明を聞くと1人目産んだ病院の方がよかったので、転院を決意!
急遽里帰り出産することになったので、次の診察から別の病院に移りたいんですーって伝えるとなんのトラブルもなく紹介状書いとくねーってことになって無事に転院できそうです(*^O^*)
やっぱりここで産みたいと思う場所と、お世話になるので信頼できるスタッフがいる所がいいですよね☆
お互いに出産がんばりましょう♡

POOH

外来で働いてる助産師です。
転院は転院先が分娩枠があり、ゆうさんの体重でも診れるなら転院はできますよ。

ただ、体重の事はどこでも言われますよ?
そしてあまりにも増えたら下から出産できずに帝王切開。その帝王切開も背骨が触れないから下半身麻酔できず、全身麻酔にしないといけないことも。。。

そうなったら赤ちゃんも麻酔の影響を受けてスリーピングベビーといって、寝てしまい、泣かず、肺呼吸できなくて挿管しなければならなくなります。

また脂肪が多いことで傷の治りが悪かったりなど、デメリットは多々あります。

医師やスタッフが体重に関して言ってくれるなら、まだマシですよ?まだあなたを見捨ててないし、まだ間に合うから言ってくれてるので。。。

本当に人の話も聞かない人だとみんなほぼ見捨ててしまいますから。

私は指導の立場にあるので、妊婦さんに言うからには、きちんと自分も同じようにしています。上の子の時も制限以内、今回ももう34週入りますが、+7㎏以内に今のところ抑えていますよ?

ぽんた(*'ω'*)

体重管理辛いですよね(>_<)
私も161/88だったので増やさないように気をつけました。
先生達はママと赤ちゃんの為に言ってくれているけど言われた時は辛いんですよね。
まずは炭水化物を朝かお昼だけにしてみたらどうでしょう。
急に変えたらストレスになっちゃうと思うので。
あとは便秘だと体重増えやすいので私は朝はバナナヨーグルト食べてましたよ。
お米食べるなら雑穀米とかこんにゃく米を雑炊やおかゆにして食べたり。
雑炊とかにすると少量で満腹になります。
あとおやつはトマトか寒天ゼリーとかにしてました。

体重増えすぎちゃうと出産リスクが高くなるのでいろいろ工夫しながら頑張りましょう☆