※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
お仕事

医療事務の正社員として働いていますが、帰りが遅く体力的に厳しいです。妊娠希望もあり、辞めるべきか悩んでいます。

医療事務の正社員してて昼休みは長いですが帰りが19時すぎます。辞めるか悩んでます。

お金の都合と上の子が小学生にあがるタイミングも考慮して来年の夏に妊娠希望です。
正社員で妊娠した方がお金的にいいんですが、続ける体力がないのと、帰りが遅くてお給料も手取り17万でめちゃくちゃ忙しい職場です。

1人でも辞めたら回らなくなるようなクリニックなので、有給とる日も気を使います。
この日休むの?みたいに言われやる気なくなりました。こんだけ身を粉にして働いているのに(しかも薄給)有給も取りにくくてもう疲れました。

でも2人目妊娠を考えると少なくとも1年半は働かないといけません、、、。
妊娠のタイミングを考えると転職もできないし、パートになる勇気もないです。
頑張ってここで働き続けた方がいいのでしょうか、、、。

コメント

みなみ

同じく医療事務してます。
クリニックは昼休み長くて終わりが遅いですよね💦
今すぐ転職して来年の夏に妊娠ではダメですか?
私は7月に転職して翌年の6月に産休に入り7月に出産しました!
復帰して2年後に2回目の産育休とりました!
病院ですが残業なく8:30〜17:30勤務です!
人が多いので休みも取りやすいです!
子どもいて休み取りにくいと苦痛ですよね😭

  • まま

    まま


    大きい病院だとその時間帯での求人ありますよね☺️
    クリニック昼休み長すぎます💦
    昼休み帰って晩御飯の準備できたりはしますが、終わりが遅いです。
    なによりめちゃくちゃ忙しいのに薄給すぎて働く意欲を無くしました、、、。
    転職考えてみます!新しい職場に飛び込む勇気もないですが、今後のことを考えると転職ですかね😢

    • 5時間前
ママリ

同じくクリニックの受付でお昼休み長く、帰りも20時近くなりました。
10年近く働いても20万までしか上がらずです😂
私は1人目の育休復帰後にパートに変更しました!
私の場合は休みやすいし、有給も引き継がれるし、働いてる人達も好きだったので転職はしませんでした。
今の職場大変そうなら早いうちに転職するのがよさそうですね!

ママリ

職業は全く違うんですが、3人目か転職かってところで私も究極に悩んでいます😖
正直今の職場は給料少ないし、3人目ってなったら絶対転職してからの方が確実に給料も育休手当ももらえるはずって思っているのですが、自分の年齢的には26なのでさほどキツくはないと思ってますが上の子たちとの歳の差、自分の体力を考えると早めに欲しいなぁと思ってるので転職して半年くらい経ってから妊活しようかもう今の職場のうちに頑張ろうかほんと究極です…。
転職したばかりで妊娠は迷惑だなぁとは想像付くので💭
私がままさんの立場だったら、1年半頑張って何とか働いて妊娠して育休取って辞めるかもです🙃期間が決まっていると考えたら普段よりはモチベーションちょっとは上がるかも?です🥲