※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N2
子育て・グッズ

生後1ヶ月の息子が布団に置くと泣くため、抱っこでお昼寝が多いです。これが癖になるか、布団に転ばせた方がいいでしょうか?

生後1ヶ月の息子なんですが、布団に置くと泣くので抱っこのままお昼は寝ることが多いんですが、これは癖になりますか??起きて泣いてしまうけど、布団に転ばせた方がいいのでしょうか??

コメント

H@L◡̈♡

うちも3ヶ月まではそうでした(*´꒳`*)
徐々に慣れていくと思うので今はたくさん抱っこしてあげるといいと思いますよ♡

あ

私もそんなかんじでした😂抱っこのままぢゃなくても腕枕しながらだったり、放れるとすぐ泣いてしまいますよね😢
その子にもよりますが徐々になかなくなってくるのでまだ大丈夫だと思いますよ☺️

ぽてと

うちの子もそれくらいの頃ベビーベッドに寝かせたら起きてました😅
きっと背骨がCカーブしていて真っ直ぐの所に寝かせると落ち着かなかったんだと思います😂
初めは抱っこでお昼寝することが多かったですが、3ヶ月過ぎた辺りから眠いとベビーベッドで自分で寝るようになりました♡⍢⃝♡
自分で寝ないときは抱っこして寝たらベビーベッドに寝かせる感じです😄

ちび

2ヶ月ですが、うちもそんな感じです。
保健師さん曰く、抱いて鳴き止むなら赤ちゃんがそれを望んでるから存分に抱いていいですよって言われました!
泣かせておくより、抱いて安心してもらったがいいかなって考えるようになりました(^^)

しゅう

生後1ヶ月です◡̈うちもベビーベッドに置くと30分もしないうちに起きてしまいます…でも授乳クッションにもたれかけた状態で置くと割と長く寝てくれます⍢⃝夜は大人と同じ布団で隣で寝てます💤