※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

生活保護の計算が難しいので詳しい方教えていただきたいです。私26歳、…

生活保護の計算が難しいので詳しい方教えていただきたいです。

私26歳、子供5.4.0歳です。

手持ち5万ほど、貯金0、実家の支援なし、
養育費15万払うと言ってくれているが連絡一切するなと言われており払われるか分からない(期待できない)

結構精神的にキツイ状況なので、貯金しなかったのが悪いなど批判はやめていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私の祖母ですが生活保護の申請をしましたが、通帳に2万円入っててお断りされてました。
2万円を使い切ってから申請したらとおりましたよ笑
相談しにいかれた方がいいと思います。きっと色々アドバイスなどくれるとおもいますよ。
まだお若いのでこれから先お金貯めることもできますし、やろうと思えばなんでもできます。若さが羨ましいです笑
まずは役所に相談ですね!

♡♡

1級地−1でも自治体によりますが、恐らくお子さん3人で25-30万ほどの支給になるかと思います🤔
ただ養育費が15万だと最低金額(最低生活費)から差し引いた金額での支給になるかと思います🙌
また児童手当・児童扶養手当も収入としてみなされるので、その分も差し引いた金額が保護費として支払われる認識です👀


上のお子さん達は幼稚園ですかね?🤔
1級地−1地区だと生後2ヶ月から(43日〜)預けられる園も多いので、早めにお仕事復帰もしくは仕事を決めて保育園に預ければ保護もすぐに抜けらると思いますよ🙆‍♀️
幼稚園→保育園への転園も点数高いですし🙌

はじめてのママリ🔰

住んでるおうちはアパートですかね?
家賃もきっと高いのかなと
住んでる環境にもよりますし市役所の対応ですぐおりる
受けれるはまたことなります 
とりあえず養育費をもらえるように公正書でもなんでも作る
ますは貰えるものは貰ってくださいといわれるので
連絡しなくとも相手が手続きしたら給料からそのまんまママリさんに養育費支払われるようにできます
あとはこれは提案される可能性ですが上二人はそのまんまとして下の子は乳児園にいれて生活基盤が整うまで預けるのも1つの手かなと
26歳と若いので仕事して生活できるまで色々言われると思います
あとは単純に旦那さんが養育費15万はらえるほど稼ぎがあるなら多少なり財産ありませんかね🤔