※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長か小学校低学年くらいの子供たち4,5人が、西松屋のおもちゃコーナー…

年長か小学校低学年くらいの子供たち4,5人が、西松屋のおもちゃコーナーで音のなるおもちゃを使って戦いごっこをしたり店内を走り回ってました。

親たちはそれを見ながら全く注意をせず世間話をしてたのですが、普通注意しませんか?

身体の大きい男の子達が店内で全速力で走っていてかなり危険だし何度もぶつかりそうになりました。

そして何よりお店の売り物を私物のように使う姿に驚きました。

年中の息子がいますが、店内で走りそうになったりお店のものを乱暴に扱いそうになったら絶対注意します。

ママ友が自分の子供を注意しないタイプだったら内心ドン引きするのですが、みなさんはどう思いますか?

コメント

ままり

絶対注意します!
そういう親いますよね(;;)
私もママ友がそういう人だったらドン引きするし、そもそもそういう人だったら仲良くなれないです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ感覚の方が居て安心しました😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
はじめてのママリ

もちろん自分の子だったら叱りますし、その状況だったら他人の子でも私は言っちゃいます。その子たちの親にどう思われるか分かりませんが、知らない大人に怒られる経験も必要だなって思います。
我が子にも、叱ってくれる大人の存在ってありがたいです🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    叱ってくれる存在って本当に大切ですよね🥺
    とても共感します…!!
    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    • 3時間前
k

普通は注意しますよね💦
4〜5人いて誰も注意しないということは、、やはり同じ感覚の持ち主が集まっていて仲良しなんでしょうね😅
私なら感覚違い過ぎて仲良くなれないです😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに同じ感覚だから話が合うのかもしれないですね😭
    あまりにも非常識な大人すぎてびっくりしました💦

    • 3時間前