※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

中学の制服っていつ頃採寸購入しましたか?どれが何枚必要とか、あったら…

中学の制服っていつ頃採寸購入しましたか?
どれが何枚必要とか、あったら良かったなとかありましたか?

コメント

ミッフィー

前に制服の採寸の仕事をしてました❗
学校によって秋頃から年明けてすぐぐらいに採寸があります。
みなさん平均的に買われているのは
上衣1枚
下はズボン1本かスカート1枚
カッターシャツ2枚
ネクタイやリボンなどがあれば1つ

夏は下はズボン1本かスカート1枚
カッターシャツ2枚
ですね❗

夏のカッターシャツは子どもによっては長袖をおって着てるから買わない、使わなかったって人もいましたよ❗

はじめてのママリ🔰

1月に案内がありました!

うちは制服販売店が、採寸で混み合わないよう、〇〇中学は〇〇日〜〇〇日、▲中学は▲日〜▲日、と2週間を目処に区切られてました!

ブレザー1枚
パンツを夏用1枚、冬用1枚
シャツを長袖2枚、半袖2枚

買いました。
ネクタイやリボンは無いデザインです。

冬に、中に着るセーターは、寒くなってからでも良いよーみんなだいたいそうしてますよって言われ、あとから買いました。

サイズについては、販売店のオバチャンにお任せしました(笑)

採寸時145センチで、ブレザーとシャツは160、パンツは170をオバチャンからオススメされ買いました。

結果、いま、中2で162センチになり、パンツ以外は買い替えになりました😇

けど、2個下にきょうだいがいるため、ちょうどお下がりに来年できます。(販売店のオバチャンにも、2つ下にきょうだいがいるなら、お下がりしたら良いから、って購入時に言われたから、オバチャンの計算とおりです)

パンツは、裾なおし2回まで無料なので、ギリギリ2回裾なおしで卒業まで行けるかなー、とは読んでます。