
コメント

はじめてのママリ🔰
公文は計算は早くなるけど応用はきかないイメージです。
小3.4くらいまでなら公文もありかと思いますが、授業の補習とかではなく進学とか見据えてるならないかなあと思います。

はじめてのママリ🔰
私が小学生の時公文に行っていて、今は小学生の子供が通ってます!
私自身は主に英語でしたが、早くに英検2級も取れて英語も好きだったので、一定の効果はあったかな?と思ってます。
が、必ず公文でないといけないとは思いません😊あくまで合う子には合うし、合わない子は他がいいと思います🙂↕️
身内で幼〜小学生まで公文に3教科行ってた子は東大や医大に行きました🙋
いずれもコツコツ頑張る子です。
個人的には
公文→成績up というより、
コツコツできる子+公文→成績up
という感じだと思っていて、コツコツタイプじゃない子には全然合わないと思います💦
公文のメリットとして年会費や入会金はないし無料体験があるので、通ってみて合わなければ個別塾に切り替える、とかで全然いいと思います😊
-
わんこ
回答ありがとうございます!
実際の体験談とても参考になります✨英語も早いうちからならっていれば、学校でもつまづかないですよね💦公文は一教科事のお値段なので、三教科全部だと月謝が高くてむずかしくて、、その辺も悩みどころです💦入会金などがないので、試してみようかなあと考えてるところです。娘もコツコツタイプで勉強は嫌いじゃないみたいなので、ハマってくれればいいなあと思ってます💦- 3時間前

ママリ
親子揃って公文です。
私自身は年中〜小5まで国語していました。とにかくプリントが終わるまで帰れないのが嫌で、イヤイヤやっていたこともありましたが国語の成績は良かったです(全国模試も受けてそこそこ順位良かった記憶があります)
子どもは年長の時に足し算できるようになりたい!と小5の今でも算数継続中です。1年生の時から算数は得意で、計算力はめちゃくちゃ早くなりました。ただ、本当に問題解くだけなので応用力がつくかといえばそこはつきませんね…
-
わんこ
回答ありがとうございます!
応用には国語力がいると無料体験で先生から言われました💦うちも公文をやらせるとしたら算数から(苦手なので)と思っているのですが、国語もやった方がいいのかなあ、でも月謝が2倍になるしなあ、と悩んでいます🥺- 3時間前

はじめてのママリ🔰
年少の子供が公文通っています。
私自身も子供の頃やっていました。
プリント(ワーク)好きでルーティンをこなすのが好きな子ならハマると思います。
宿題が多い(少なくして貰えるけど勿体ない)し同じような問題を何十回も解くので、出されたプリントを無心でコツコツ解くタイプは向いています☺️👍
反対に「もうこの問題飽きた〜」みたいに思ってしまう子は苦しいと思います。
あと親も結構時間をとられるので、塾みたいに「外注で勉強はお任せ!」みたいな感じにはなかなかならないです。
うちの子には合っていたようで、平仮名読めない、数字知らない、の状況から始めましたが、今は小学3年生の教材まで進んでいます。
公文は基礎を叩き込むのが目的なので、小学低学年までは続けてその後は塾などに切り替えかなと思っています。
年中さんはとてもバッチリな始め時かと思いますが、小学低学年のお子さんは公文にこだわらず塾なども視野に入れてもいい気もします☺️
-
わんこ
回答ありがとうございます!
年長で小3の内容やってるんですか😳すごすぎます💦やはりみなさん入学前に通わせてる方はかなり先取りされてるんですね💦
娘はコツコツタイプで真面目、勉強も嫌いじゃないし、毎日の学習習慣もまずまずついてるのですが、学校の授業で新しいことを習うと必ずつまづいて復習復習を徹底してなんとかここまできた、ってかんじです💦小2なのでこれから九九が始まるかと思うと不安で仕方なく、、でも粘ってやれば出来る子なので、徹底的に基礎を叩き込んでくれるのなら娘にあってるのかもしれません!
年中の息子もひらがな読めない状態なので、話を聞いて安心しました✨ありがとうございます😭ちなみに教科は何をならってますか?教えていただけたら嬉しいです☺️- 2時間前

私は最強😎
上の子は年長から3教科を小3までやって、英語だけ中1までやってましたー本人は公文大好きでほとんど自分で宿題進んでましたー算数は上の方言う通り応用全然ダメでしたー小3の夏から塾に切り替える時初めて知りました、こんなにできないとはびっくりでしたー😂国語は苦手科目で通っても変わらなかった、英語は本人1番気に入って小6の時点で中学校課程修了しました、高校受験にも役に立ってます。この経験から、下の子は今小1で英語だけやってます😌
-
わんこ
回答ありがとうございます!
やはり応用力はつかないのですね💦体験談参考になります✨塾は全く考えてなかったのですが、小学生から通わせてる方が多いようでびっくりしてます😳有る程度の学力はつけさせたいと考えてるので、、英語も視野に入れて考えてみます✨ありがとうございます😊- 2時間前
わんこ
回答ありがとうございます!
私も公文は計算のイメージで💦無料体験で先生に聞いてみたのですが、応用には国語力がいると言われました💦進学とかは考えてないのですが、ある程度将来の選択が出来るようにそこそ学力はつけてもらいたくて、、迷ってます🥺