学童について小学校併設の学童の申し込みはしていますが、合わないケー…
学童について
小学校併設の学童の申し込みはしていますが、合わないケースも考えて、他の民間学童の申込をするか考えています。(割と激戦区です)
候補は2つあり、
小学校から歩いて15分の学童(住宅街の中を通り、一つだけ大きめ道路を横断する)
小学校から歩いて10分の学童(線路あり、交通量多めかつ歩道なし)
どちらも小学校1年生になったばかりの娘が行ける気がしません…
最初だけお迎え、とかの制度もなく、送迎ありの学童もなく。
最初は小学校併設の学童で、合わなかったら他の道を考えた方がいればお話し聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
すぬ
うちの子の小学校マンモスです。
12月上旬までの1次募集期間であれば、1年生は全員通るみたいです。
民間の学童も2箇所あります。
公設が落ちると公設と同じ料金で利用できるため、1次募集期間が終わってから申し込みをして公設の保留通知を持った上で申し込みすると安くなります。
ただ、民間は4月以外に募集は基本しないので公設が合わなかった場合民間へは移れなかったり、移れても補助がないので高い料金になります。
そこは確認されてますか??
うちの所は民間ならどこも1年生は学校まで徒歩で迎えにくるか、子供たちでまとまって移動してます。
民間は説明や見学聞かれましたか?
コメント