
インド人5万人以上受け入れかもしれないという話。当方、小学校教員です…
インド人5万人以上受け入れかもしれないという話。
当方、小学校教員です。
外国にルーツをもつ児童は、今本当に多いです。今年度は担任持っていませんが、昨年度担任していたクラスは、30人中4人は外国にルーツをもっていて、数日前に日本に来て突然編入と言われて、もちろん日本語もゼロで、英語も全然わからない、という子もいました。
日本語も英語も全くわからないのに、初めから通常学級での受け入れ、教員不足なので補助がつくわけでもなく、担任が学級全体の指導をしながら並行して個別支援しなければなりませんでした。
祖国を離れて急にわからない言葉ばかり飛び交う教室で生活せねばならず、本人も辛かったようで1〜2ヶ月泣き続けられました。
うまくまとまってきたなと思った学級も、急に崩れ出しました。
給食も、ただでさえ今の時代アレルギーの子が多いのに、宗教関係で除去食対応とか、ラマダン(絶食)の時期なので給食食べさせないでくださいとか。
やはり日本人の子と比べると衛生面への意識が低く周りの子たちに嫌な思いをさせたり、集団生活も苦手で、また集団生活への保護者の理解もなかったり、、
親の片方が日本人だと、全然大丈夫ですが、両親とも外国人だと本当に大変です。
外国人差別をするつもりはありませんが、、簡単に受け入れとか言うなって感じです……
皆さんは外国人受け入れについてどう思いますか。
- ままりん⭐️(4歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は小学校で支援員しているのですか、主さんと同じ考えです💦
日本人を支援するのですら大変なのに、外国人もそこにと思ったら正直、面倒見きれないなと思ってしまいます。

はじめてのママリ🔰
県内で1番外国人が多い土地に住んでいます。
外国人は本当に常識が違うのでしんどいです。
悪気の有無ではなく、根本の常識が違うんですよね。
日本の常識に合わそうと努力なさってくれる外国人がたくさんいるのを知っているし見たこともありますが、名も知らない外国人からの迷惑行為を見掛けるだけでもメンタルが疲弊します。
コンビニ店員さんがほぼ外国人の所も増えていますがそういう所はあまり立ち寄らなくなりました。
毎回わからない事に対して教えなきゃ行けないのがしんどすぎます。
なんで客がコンビニ店員にこういう事をしたいからこういう処理をあなたがしてねと説明してやんなきゃいけないんだ😅
-
ままりん⭐️
コメントありがとうございます。
外国人が多い地域にお住まいなんですね💦
わかります😭根本の常識が違いますよね😭
日本人顔負けなくらい、丁寧で一生懸命接客してくださる、外国人労働者の方もいますよね!!でもそうじゃない人も多い…😭😭
客がコンビニ店員に教えるのはびっくりしちゃいますね😂😂😂
私は、担任する学級の、両親とも外国人の子が、すぐ人のことを叩くので、親に連絡しましたが、「うちの子が叩くのには理由があるんじゃないか」とか言われて、でもその子に家の様子を聞くと、お父さんと常々戦いごっこみたいなことをしてるらしくて…原因それじゃない?って感じでした😭- 8時間前

はじめてのママリ🔰
まりりんさんのおっしゃるとおりです。
日本人の為の学校です。
現在、日本の農家を守らず、外国米をとか。農水省さん!!
それでもって将来、保育士を外国の方にするとか。厚生省やこども家庭庁が言ってるし。
その先は教師も外国の方ですか??
-
はじめてのママリ🔰
途中ですみません。
その先は教師も外国の方ですか?
っていつもニュースを見ながら嘆いてます。
それちゃってすみません。- 1時間前
ままりん⭐️
コメントありがとうございます。
支援員さんなんですね😭支援員の先生から見たら余計に、指導が行き届いてないなと感じますよねきっと😭本当に、日本人だけでも支援が足りてないのに、外国人まで受け入れるなんて、学校は限界ですよね…😭
せめて、日本に来たら、外国人向けの日本語学校みたいなところで簡単な日本語や習慣を学ぶ場を設けてほしいです…😭