※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんまね
妊娠・出産

妊活中で、重労働のインテリア販売職で働いています。妊娠後は辞めるべきでしょうか?他の仕事を検討中です。

妊活中です。
出来れば、出産ギリギリまで働きたいと思っているのですが、今働いているところが、インテリア関係の職場の販売で、荷受けやお客様の商品の運搬で、かなり重たい荷物をもっています。
そのような職場だと妊娠したらすぐに辞めるべきでしょうか?
辞めるべきなら、今の妊活中のうちに他仕事に就いて働こうか悩んできます。

コメント

deleted user

妊娠した場合は、重たい荷物を運ぶ仕事から外してもらうことはできませんか?
大抵、まわりの人が気を使って調整くれると思いますが。
仕事を変わる方法もあると思いますが、私なら慣れない環境で妊娠生活を過ごすのはストレスを感じるし、仕事を始めたばかりなのに妊娠すると迷惑かなと思い躊躇してしまいます😅

  • ぽんまね

    ぽんまね

    ありがとうございます☆
    社員ならともかく、今の立場がパートでかなりぎりぎりの人数で回している中、妊婦なので重い荷物はちょっと…とかの方が、じゃあ他で働けばとなって迷惑かなとか色々考えてしまっています。
    参考にさせていただきます!

    • 6月12日
K

インテリア関係ではありませんでしたが、わたしも荷受けや運搬などで、重たいものを持つ仕事でした。妊娠が発覚してからすぐに直属の上司と店長に報告し、なるべく負担のかからない仕事に変更してもらいました!7か月頃からは経理になりました!

  • ぽんまね

    ぽんまね

    ありがとうございます☆
    他の業務があればいいのですが、職場は販売員だけの業務なので悩んでしまいます。
    参考にさせていただきます!

    • 6月12日
  • K

    K

    そうなんですね😭
    わたしは延々と軽いものの品出しやってました(笑)

    • 6月12日
m8010

私も妊娠9ヶ月まで働いて産休取りましたが、社内で産休取ったのが私くらいだったのでなかなか職場の理解は少ない方でした。
なので、普通に接客もしていたし荷物持ちながら立ち仕事や歩き回ったりなど当たり前でしたよ(^_^;)
妊娠中何が仕事で大変だっかと思うと悪阻です!!
お腹が大きくても仕事は普段通りにこなせました!
よっぽど大変なものは職場の方のフォローがありましたが、妊婦だからって甘え過ぎると妊婦様って思われてしまいますので、私は本当に出来ない事だけ手伝って貰ってました(>人<;)

職場の雰囲気や理解度にも左右されると思いますが、まだまだ妊婦には優しい社会とは言えませんね(T-T)

  • ぽんまね

    ぽんまね

    ありがとうございます☆
    同僚に子持ちの方も多いので、ある程度の理解はあると思いますが、それぞれの価値観もあり例えば子供が熱を出してお休みしてる人への愚痴を聞いたりもすると、経験者でもそう思うのかなーとか考えてしまいます。
    参考にさせていただきます!

    • 6月12日