
2歳の息子がいます👦2人目妊娠中で女の子の予定ですが、平等に接してあげ…
2歳の息子がいます👦
2人目妊娠中で女の子の予定ですが、平等に接してあげられるのか今から不安です。
私は姉妹で育ちましたが母は昔から妹とばかり出かけたりしてます。
私は母と性格が合わずお出かけに誘われることも一度もなかったです。
我が家は性別も違うので尚更平等に育ててあげられるのか不安です。
正直私は昔から女子より男子の方が話しやすいし気を遣わなくて楽だなぁと思ってきました。
なので女の子が産まれてから上手くやってけるかなと言う不安が大きいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

AIRI🦖🎀
お気持ちすごく分かります…
私もいま悩んでいます😅
うちの長男はもともと一人っ子予定だったのでもうすぐ7歳になりますが、年齢が離れるとさらに平等という概念がわからなくなります…
2.3歳差ならまだ性差はハッキリ出てないでしょうし(長男は小学校に入りザ・男子タイプに開花しました笑)あまり性別に重点を置かずに各々の個性として尊重してあげる方が良いのかなと…
差別で苦労した質問者さんなら絶対同じ過ちは犯しませんよ!
実例をたくさんみてきましたが、親が性別に拘り過ぎると子供は歪んでいきますしね。気楽に考えましょ😊
はじめてのママリ🔰
性別に重点を置かず各々の個性として尊重する…この言葉が胸に刺さりました😭
自分の子供なのに性別を気にしすぎて不安になっていたこと恥ずかしくなりました😖
1人の人間としてその子の個性と向き合ってあげたらいいんですね。
出産前にこのことを教えていただけたこと感謝です。
兄妹歳が離れてるとまた違った不安もあると思いますが、AIRI🦖🎀さんのようなママさんならきっと素敵なご兄妹に育つんだろうなと想像できます😊お互い出産頑張りましょう。