
コメント

ママリ
始めたばかりのときは、
イヤイヤ!でした😣
でも、徐々に慣れていき、すぐにパクパク食べるようになりました!
生後8ヶ月のときには、ミルクは全く飲まなくなり、離乳食だけになっています。
・さつまいもやバナナなど、
甘みがあるものをあげる。
・ミルクを少しあげてから、
離乳食をあげる。
・お粥の硬さを柔らかくor少し硬くする。
まずは、上記を試してみても良いかもしれません☺️

ママリ
うちの子もミルク全然飲まなかったです!
離乳食はあえて6ヶ月からスタートしました😊
6ヶ月超えたあたりから、ミルク900くらい飲むようになって、離乳食も5口くらい食べるようになりましたよー!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭😭
離乳食始めたあたりからパクパク食べてくれていた感じですか?少し早かったかなあ…。- 30分前
-
ママリ
元々食が細い子なので、助産師から5ヶ月目は
とにかくミルクを一回200くらいまで飲めるように、胃袋を大きくするようにとアドバイスを受けて、
胃袋大きくなるまで離乳食は始めなかったです!
生後6ヶ月迎えるまで、一回160ミリとかが精一杯でしたが、
過ぎて200ミリ飲むようになり、胃袋も大きくなりました!
その胃袋大きくなったタイミングだったからか、
離乳食は初めて5日目でお粥おいしおしいって拒否せず食べるようになりました😊- 21分前

はじめてのママリ🔰
うちも5ヶ月でミルク600前後でした。離乳食は5ヶ月ちょうどから始めました。
離乳食前はミルク1回160が限界でした。
初めて2週間は2-3口で拒否!でしたが、3週間目から食べるようになり今は出した分は全て完食、ミルクも1回200飲む時もあり、トータル750近くまで飲める日ができました。
ママがしんどくなければ様子見してもいいかと思います!🤔
-
はじめてのママリ🔰
でも、上の子はミルク少ない&全く食べずの子だったので数週間お休みもしました。
ほんと食べるか食べないかはお子さんによると思うので、あまり深く考えられない方がいいかなと思います💡
私はその経験もあり、「最初は食べなくて当たり前」と割り切って今はどんどん進めてます。- 1分前
はじめてのママリ🔰
ミルクを少しあげてから!!!盲点でした。
甘味があるものが好きなのかも…バナナやさつまいもをあげてみます!
お粥も確かに好みがあるのかもしれませんね。
どれもとても勉強になります…😭
本当にありがとうございます😭😭😭
また結果を報告いたします🙇♀️
ママリ
うちも始めは、ミルクくれー!ミルクー!
で、ミルクを少しあげないと食べてくれませんでした😂
このまま、ミルクミルクだったらどうしようとかなり悩んだくらいです😅
でも、今となってはそれもいい思い出になっています☺️
ご報告、お待ちしています!
私も本当に色々悩んで調べて、
ここまで来ました😭
私で良ければご相談に乗るので、
いつでも聞いて下さい!❤️