
夜中の授乳間隔が広がり、赤ちゃんが4時間ほど連続して寝るようになりました。しかし、眠気が取れず、8時間寝ても眠たい状態が続いています。里帰りから帰る週末に向けて不安があります。
夜中の授乳の間隔が5日前からあくようになりました。
22時〜23時の間に授乳後に寝て次に泣くのが朝4時頃です。それ以降は3時間おきに泣くので5.6時間あくのは夜中の1回きりです。
初めの頃に比べると4時間ほど連続して寝れるようになり楽にはなったのですが、やっぱりいくら寝ても眠たいです。。
今日の睡眠時間は
0時〜4時、5時〜6時半、7時半〜9時半、10時半〜11時
です。
トータルでは8時間寝ているのに今現在も眠たいです💦
赤ちゃんは今寝ているので家事やらやりたい事が出来るのに眠たくてやる気が起こりません😨💧
おかしいですか?😓
寝ても寝ても眠たい😑だらけすぎですよね、、💦
今週の土曜日には里帰りを終えて自宅へ帰るのにどうしよう😱💦
昨日が4時間半しか睡眠時間取れてないから余計眠たいのだと思うけど基本毎日眠たいです(:3っ)∋
- たむ*(5歳0ヶ月, 8歳)
コメント

あおママ
うちの子も夜中は3〜4時間おき、昼間は1時間〜2時間半くらいで起きます。
眠いけど、寝てる間や機嫌のいいときに家事をしてます。
昼間は実家に遊びに行ってるので少し休めますが、やっぱり眠いです(⌒-⌒; )

ama
お疲れ様です🎶
お子さんお利口さんですね♡
24時間自分以外の小さい命を守るために気が張っている期間が1ヶ月続いたわけですから、疲労が溜まってるんですよ💦
家事は手抜きでも生きていけます大丈夫です😆
赤ちゃんとお出かけできるようになったら、たむ*さんもだんだん昼間も活動的になってくると思いますよ😊
-
たむ*
ここ数日はほんとまとまって寝てくれているので助かります😢⭐︎
これが続けばいいのですが、、、😣
気が張っていました😱寝ている時息してるかどうかも不安で、、😨💧最近ようやく落ち着いて見れるようになったので疲れが一気にきたのかもしれません😓
そうですよね。赤ちゃんと一緒に生活リズムを直していきたいと思います☺️✨- 6月12日

ri1111
眠いですよね。。。
うちも、多いときには三回ほど夜まだ起きるので、
眠いことも多いです。
総時間ではなく、まとめて八時間寝たい!!が正直なところですねー。
でも一ヶ月ごろが一番眠くて、しかもこれからも続くと思うと、しんどかったので少しずつ楽になってくと思いますよ!
昼間お出掛けできるようになったり、
リズムを整えて生活するようになると、少しずつですが楽になります!!!
家事は後回し!で、休みつつ、頑張りましょうね!!
-
たむ*
本当に毎日毎日眠たいです😭
確かにまとまった時間寝たいですよね。。
1ヶ月に1.2回でいいから授乳とか気にせず思いっきり寝たいです🤤🌟
家事はやれる範囲だけ頑張るようにします笑
旦那ならきっと分かってくれるはず、、🤤- 6月12日

Gママ
生後1ヶ月の頃は、2~3時間おきに起きて、寝不足でホントに大変でした💦
だから、子どもが寝たらなるべく一緒に寝て、家事は最低限しかしませんでした!
私が倒れたらこの子のお世話ができなくなってしまう💦と思い、とにかく睡眠を確保しました!
-
たむ*
やはり家事は後回しにしないと体力持たないですよね😣💦
無理せず赤ちゃんと一緒に生活リズムをつけていきたいと思います(*'ω'*)- 6月12日
たむ*
そうですよね💦
眠たいですが赤ちゃんが寝ている時にしか出来ないのでやるしかないんですよね😱💦
まぁ、、無理せずやっていきたいと思います😂
あおママ
うちは旦那が率先して息子の面倒を見てくれたり家事をしてくれます。
たむ*さんも無理せず、旦那さんに任せられることは任せて、休みながら頑張りましょう(*^◯^*)