

はじめてのママリ🔰
寝てる時もありますが
起きて抱っこしてくれたり
ミルクのときは起きて
ミルクあげてくれてました🙏
でも、周り聞くと
そもそも寝室が別とか
一回もしてくれたことないとか
聞くので何もしてくれない方も
多いイメージです🥲

はじめてのママリ🔰
色々やってくれる夫ですが、
寝ている時はダメですね笑
どんだけ泣いてようが気付かないみたいです😥

なな
もうすぐ2歳で毎日欠かさず夜泣きがありますが、起きたことは両手で数えられるくらいです😂

はじめてのママリ🔰
うちは2人とも夜は頼んだことないですよ🐱仕事してるのに夜起きてって酷なので💦自分は仕事ないし夜は休みの自分がやるべきだと思っています🤔寝不足でも困らないので💡

はじめてのママリ🔰
完母か混合か完ミかで分かれますが、1人目は完母で育休中だったから別々で寝てました💦
2人目は産休しか取ってないから夫婦2人で赤ちゃん見ました。
1人で見るのは結構きついから協力できないんですかね?💦

はじめてのママリ🔰
そんなものじゃないですか?
産後1ヶ月なら
まだ仕事復帰してないでしょうし
母親が育児メインになりますからね💦
うちは夫が夜勤なので
そもそも夜は家にいなかったし
一人でお世話してました🌟

スノ
夜間だけ完ミでしたが、まーったく起きずでした!
一度も起きたことないので、あてにした事ないです😂

はじめてのママリ🔰
うちは起きてくれて夜変わってくれましたよ!
ただ、、、仕事もあるので仕事の休みの前の日だけと、どうしても寝不足でしんどい日だけお願いしてました!
今回は2週間の育休中は完璧にお願いします😄

はじめてのママリ🔰
基本夫がいれば夫ですね😌
未だに体調悪い時など1番下が夜泣き何度もある時は基本夫が起こされてました😂

はじめてのママリ
うちの旦那はあやしたことなんて夜も昼間も一度もないです😂もうすぐ2人目も産まれますが夫はもう始めから戦力外として期待してないです笑

はじめてのママリ🔰
育休取ってるわけではないなら、そんなものだと思います、仕事がありますし…
離婚してますが、元旦那は別室に逃げました😓
今の旦那は「一緒に起きる!」と言ってますが(妊娠中です)、それで寝不足で体調不良訴えられても困るので、起きなくていいよと思います…

はじめてのママリ🔰
授乳期間中はずっと私でした🤣
授乳期間が終わってからは
旦那の方が起きる事が多いです!
コメント