※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
min
妊娠・出産

27歳の妊婦が胎児のNT肥厚について悩んでいます。染色体異常のリスクが気になり、NIPTを受ける予定ですが不安で落ち込んでいます。似たような経験をした方がいるか知りたいです。

27歳妊婦胎児のむくみについて。NT肥厚で大学病院へ紹介され、12wでNT6㎜前後あるとの指摘でした。
年齢的にはダウン症など染色体異常リスク低いようですが基準となるNTの値よりは大きく逸脱しているとのこと。NIPTは受ける方向で考えていますが結果が出るまで生きた心地がしないほど悪い方向ばかり考えて落ち込んでしまいます。これだけNT肥厚が大きいとやはり染色体異常の可能性が高いのではないかと。確定しないのにずっと悩み続けてしまう気持ちの持ちようどうにかしたいです...。同じような心境の方いますでしょうか。

コメント

らるる

経験談ではないので申し訳ないですが、知り合いもそれで30代前半検査をし指摘ありましたが
その後の検査で99パーセント異常なしでした。
そう言う検査のむくみは厳しめに設定されていると言ってました。

  • min

    min

    ご回答ありがとうございます。
    エコーでは確定的なことが分からないからこそ厳しく拾いあげるものなのかもしれないですね。先生も、むくみがあっても健常に生まれてくる子もいるとおっしゃっていました。自分の力で赤ちゃんのために何も出来ないのが本当にもどかしいですが私もお知り合いの方のように無事異常なしの結果を聞けることを願うばかりです...🙏

    • 8月22日
はじめてのママリ🔰

上の子がNT7mmでした。
染色体異常ではなく、心疾患で浮腫んでいる可能性もあるため、胎児ドッグ勧められました。
結果心疾患がありましたが、産まれてからの手術で良くなる可能性が高いと言われ、産むと決めました!

  • min

    min

    ご回答ありがとうございます。
    心疾患も怖いですが治るとなれば希望がありますね!私が受診したときは胎児ドックの話は一切なく出生前診断を勧められたのみでした💦NT7mmは何週ごろ(赤ちゃんの大きさどのくらい)のことでしょうか?差し支えなければ教えていただきたいです!

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!出生前診断だと特定の染色体異常しか分からないため、胎児ドッグ受けました💦

    12週の時に、クリニックで首の後ろと胎児全体の浮腫を指摘され、その後NTを測るライセンスを持った方に見てもらい7mmと言われたのは13週の時でした!
    14週でまた見てもらった時には半分の厚さに減っていましたが、14週以降になると基本的にむくみは徐々に消失していくみたいです。
    13週の初期の胎児ドッグで診てもらった時に、ダウン症の子によく見られる初見が心疾患以外にもいくつかあり、1/4の確率でダウン症の可能性があると言われ、絨毛検査(確定診断)に進みました。結果トリソミーではありませんでた!

    • 8月25日
  • min

    min

    14週すぎてしまうと異常があってもなくてもむくみは消えてしまうのですね。胎児ドックで所見がいくつも見つかるとさらに心配になってしまいます😭絨毛検査の結果が出るまでお気持ち辛かったと思います...!本当に染色体の検査までしないと分からないものですね💦

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

私の娘も11週の時にNT指摘されて4mmくらいむくみがありました、NIPTテストをして陰性だったので先生からはそっちの結果が大丈夫なら安心との事でした!浮腫はベテランの人でも計測するのが難しいみたいで人の目で見てるテストだから70%くらいの確率とかいってました!
産まれてつい最近心疾患があったと診断されて血管輸というもので、手術をして治るものだったのでよかったですが浮腫の原因は心疾患のせいかもしれない時もあると思います!100人に1人はなにかしらの心疾患持って産まれてくると聞きました、今の医療は進んでるので心配な気持ち痛いほど理解できます!辛いですよね😭
きっと大丈夫です!私は28歳でした
今娘は14ヶ月ですごい面白い元気な子ですよ♡

  • min

    min

    ご回答ありがとうございます。
    年が近い先輩ママさんからのお返事嬉しいです!心疾患で赤ちゃんに手術を受けさせるのも心配ですが治る疾患なら先生とその子の力を信じるのみですね!🙂‍↕️こんな不安がひっくり返ってしまうくらい私のお腹の子も元気に生まれて育ってくれるのが何よりの願いです😭

    • 8月25日