
妊娠9週で吐き悪阻がつらく、外出が怖い。子供と遊びたいが休むのが楽。悪阻中の買い物や公園通いは大変。旦那は遅く帰宅し、手伝ってもらえず。気分転換のアイデアを教えて欲しいです。
現在9週の妊婦です。
吐き悪阻が毎日辛く、いつ吐いてしまうかわからないから怖くて外にも出れません(T_T)
2歳になる子供がいるから遊びに連れて行ってあげたいけど、ゴロゴロしてるのが1番楽です(T_T)
悪阻があるとき、みなさんは買い物など毎日行ってましたか?
また、2人目妊娠中の方は悪阻があっても公園など連れて行ってましたか?😔
旦那は帰りがいつも21時頃で遅く、買い物をお願いするなどは出来ないです…(*_*)
何か気分転換になることなどあったら教えてください😭
- ai mama(7歳, 9歳)
コメント

ぴこりーな
私も二人目の方がつわりがひどく、でも、家にいても娘が体力を持て余して部屋はぐちゃぐちゃになるし余計ストレスだったので、毎日公園や散歩に連れて行ってました。
外に出た方が気が張るし、私の気分転換にもなったので気持ち悪さも少し収まった気がします。
でも、やっぱり気持ち悪くてお店のトイレに駆け込んで吐いたりもしてました。
少し遠出をした時、ものすごく気持ち悪くてすぐ引き帰したりもありました。
マスクは必須で、マスクの下で常にオエってしてましたw
上の子がいると、気持ち悪くても食事作らなきゃいけないし、遊びにも付き合わなきゃいけないし、大変ですよね。
うちも主人が平日は帰りが遅いので育児は一人です。
辛くて毎日泣いてました。。。

ari
悪阻辛いですね。
私も眩暈と吐き悪阻で1カ月はベット生活でした。
子どもにはベビーフード、主人は弁当とか買って食べてもらって。
後の1ヶ月も、家の中を少し歩ける程度だったので
子どもにいないいないばあ見せて、近くで眠ったり
母に来てもらったり。
主人が休みの時だけ子どもを公園に連れて行ってもらいました。
買い物は好きなものと子どものご飯を買って帰ってくるように伝え
申し訳ないけど食べないよりはマシですもんね( Ĭ ^ Ĭ )ひたすら寝せてもらってました。
-
ai mama
お返事ありがとうございます😊
本当につらいです(T_T)
やっぱりベッド生活になっちゃいますよね…
私は旦那の実家が近いとこにあるので、夜ご飯だけお邪魔してお願いしたりしてます(*_*)
申し訳なくて自分でもやらないとって思うのですが、作ってる途中で匂いで吐きそうになってつらくて😢
今だけだと考えて頑張るしかないですよね😭!- 6月12日

Yoshirin
私も現在悪阻中で子どもには申し訳ないけどテレビ見させて私は横になってます🙌
買い物は旦那の休みの日に1週間分まとめて一緒に買いに行ってます😌
-
ai mama
お返事ありがとうございます😊
やっぱりテレビですよね(T_T)!!
1週間分まとめてですか😳
私もお願いしてみます!- 6月12日
ai mama
お返事ありがとうございます😊
確かに部屋が汚くなりますよね(T_T)
子供も公園行った方が楽しいですよね😢‼︎
トイレに駆け込む覚悟で私も外出しようと思います!!
育児1人でやるってキツイですよね…
助けてほしくても誰もいなくて(T_T)