
妊娠22週の女性が、部分的な張りと赤ちゃんの胎動の違いについて不安を感じています。痛みがないときはウメテリンを飲まずに大丈夫か、また膣の入り口のジンジンは靭帯の伸びによるものかを尋ねています。
張りについて
妊娠22週です
医師から部分的な張りもあるよと言われたのですが、赤ちゃんがあたってる胎動との区別がつかないです。
痛みがある張りのときはウメテリン飲むように言われたのですが、痛みがないときは赤ちゃんだと思って飲んでないのですが大丈夫でしょうか。
また、膣の入り口らへんがジンジンすることが多いのですがこれは靭帯が伸びているからになりますか。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目)
コメント

そら
えっ?1日何錠とか指定ないんですか??
主さんの感覚で飲むんですか?
はじめてのママリ🔰
頓服で処方されました。
痛みがある張りのときにのんでといわれたので、難しいなと思ってます。
そら
そうなんですね…張りはわかる人とわからない人がいるみたいなので、気づかない方は危険だって先生が話してました!
妊娠のたびに飲んでいますが、1日何錠って決まっていて、頓服で飲んでって言われた事ないです💦
先生に張りか胎動かわからない旨相談された方がいいのかなって思います。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
毎日飲まれてるってことなんですね。
NSTで張りがあったようなのですが、すごい張ってるわけではないかつ頚管長も正常だったので頓服なのかもしれないです。
ウメテリン処方時に医師には赤ちゃんの胎動か張りか区別つかないと伝えたところ、あんまり明確な答えもらえず、固くなって痛みがあったら飲んでみてと言われました。それで改善すれば張りだし、赤ちゃんの胎動であれば改善しないとのことでした。