
9ヶ月で3回食です。ミルクが1日4回(毎食前と寝る前)でトータル500mlで…
9ヶ月で3回食です。
ミルクが1日4回(毎食前と寝る前)でトータル500mlです。その他の水分は30〜100mlです。
前はミルクを食後にあげてましたが全く飲まなかったり、飲んでも50mlと少ないため食べる前に飲ませるようになりました。
ミルクの種類や容器を変えてみたり、ご飯に混ぜる等もやってみましたが味がそこまで好きでないようでダメでした。
食前に飲んでる分、食事の後半はやや不機嫌になりながら食べています。
たくさん食べてはいるので必死になって飲ませる必要もないのかなと悩んでいます。
3回食の頃はどれくらいミルクを飲んでいましたか?
また、食前に飲ませて量をかせぐ必要はあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

ママリ
3回食で3回、トータルだと350前後です。食前にはあげてません😅
朝昼の食後と寝る前のみです。

まつりか
うちは、食事の時はミルクあげてません(>_<)
朝起きてミルク、10時離乳食、13時離乳食、16時ミルク、19時離乳食、21時~寝る前のミルクってかんじです!
はじめてのママリ🔰
その他の水分はどれくらい摂ってますか?
ママリ
離乳食の時に麦茶50くらいと、あと離乳食で水分だいぶ取ってますね!スープ系など100近くあげてるので😅