
【スイミング】やってる方に伺います2人同時に習ってます👦🏻👦🏻上の子の方…
【スイミング】
やってる方に伺います
2人同時に習ってます👦🏻👦🏻
上の子の方がテストに落ちず進んでて次で帽子の色が変わります
あまり好き嫌いを言わずどの先生でも文句言わないし振替してもすぐお友達を作るタイプの子が初めて
次の級の先生が苦手。振替して欲しいと🥹
毎週振替は良くないですよね?
でも週を変えてしまうと下の子がお友達と別れてしまいます💦
多分下の子は曜日変えても文句は言わない気がしますが
んーん
他の女の子ママは割と先生で振替先決めたりはしてるみたいなんですが大元の先生が嫌と言われるとどうしよう
逃げるのもな〜と思うので
週2にして2ヶ月に1回の試験を月1にして早く次の先生のクラスまで進級しちゃえばと誘っているのですが
最近下の子が行き渋ってて🏊
もう1つ2人共習い事してます。
みなさんならどーしますか?
- はじめてのママリ

ちゃみ
先生が嫌でという理由なら振替させないです💦振替はお休みしちゃった代わりのレッスンという位置づけは徹底します。
そして、先生が嫌な理由を聞いて、一緒に解決します!
それ、もし学校の担任の先生だったら大変じゃないですか?担任の先生が嫌になったらどうするんだろう🤔

姉妹のまま
何で苦手か次第ですかね…
娘のスイミングは月2回までしか振替できないのですが、一時期2回とも振替しているときはありました!
その級の先生が厳しすぎて全く合格できず(娘だけでなくその帽子の子の合格率0%が何ヶ月も続いていました)、練習の日に1回、テストの日に1回別の曜日に行っていました😊

おでんくん
その理由で振替しないですね💦
なんで苦手なのか聞いて、スクール側に伝えたほうがいい内容なら話してみるからそれで様子見ようよ。と本人に話しますかね?

もも
皆さん厳しいですね。
うちは曜日変更や振替しまくってますけど…笑
毎週振替もやった事ありますよ!
確かに苦手な理由は聞いた方がいいと思います。でも無理強いさせる必要ありますかね?学校ならまだしも習い事なのに?集団行動とか他者との関わり方を習いに行ってるわけではないですよね?
いつも何も言わないお子さんがハッキリ自分の意見を伝えてくれてるなら、その気持ちに寄り添ってあげた方が良いと私だったら思います。
コメント