※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子のおちんちんの色について心配しています。赤っぽい色が続いており、普通は肌色であるべきか知りたいです。オムツ替えの衛生面も気になります。

変な質問であれば申し訳ありません。生後2ヶ月の息子を育てています。おちんちんの色に対して質問なのですが、おちんちんの先まで全て肌色ですか?少し先が赤っぽく先日なっており、小児科で診てもらったところ、おちんちんは全て同じ肌色じゃないかったら炎症しているってことだから、毎回おむつ替えの時も剥いて綺麗にしてあげてくださいと言われ、スプレーと塗り薬をもらいました。オムツ替えも頻繁にして、薬とスプレーをしたら次の日くらいには色がマシになりました。塗り薬の方は2週間以上の使用はしてはいけないとのことで色も良くなったので、薬はやめて、引き続き頻繁にオムツを変えて時々剥いて綺麗にしてあげるようにしています。(お尻拭きは使っておらず、コットンボールを水でかなり湿らせて水を垂らして洗って刺激ができるだけ起きないようにしています。)

それから1-2週間経ちますが、まだピンクがかった色になってしまうことが多いです。
これは少しピンクにはなってしまいものなのか、やはり普通はみなさん先まで全て肌色なのか気になって投稿させていただきました。
オムツの中の衛生面が気になりすぎて、夜も3時間以上経ってたら寝ていてもオムツを替えたくなって、それで起こしてしまいます、、。

コメント

はじめてのママリ🔰 

赤ちゃんの時は肌色ですよ!
うちの子もなってましたが夜はシャワーできれいに流す、朝はへそより下のおむつラインはおしり拭きで拭いて、うんちしたらついでに拭いて、どの工程もしっかり乾かしてからおむつ履かせてました!

しっかり乾かすこと大事かもしれません!
意外と少なくなりましたよ☺️
ただ、たまーにこの季節先っちょ赤くなることいまだにあります💦
でも気づいたら治ってるので痛がってない時はちょっと様子見で放置してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏やはり基本は肌色なのですね😓でもこの季節たまに赤くなることがある方も他にいて、しっかり乾かすことで改善していくとのこと知れて本当に心が楽になりました。
    本当にこのことについて悩んでいて、おむつ替えもこまめに頑張っているつもりだし、試行錯誤して試しているのに、またピンク/赤がかってくると本当に落ち込むし不安になるし、母親失格な気持ちになってきて申し訳ないしでオムツ替えが本当に辛いです。
    他の方でもたまにあると知れてそれだけでも心が楽になりました。しっかり乾かすことを心がけているつもりでしたが、乾かしが肝心と教えていただき、乾かし方を見直してまた頑張ります。本当にありがとうございます😭

    • 8月22日